ノダケ(野竹)
<セリ科シシウド属>
私の好きな色の花。
花の咲き方は、色が違うだけでシシウドの小さい形のよう。
山野に生える多年草。
茎は上部で枝分かれして花は暗紫色。
葉は互生し、3出複葉で鋸歯がある。
裏葉は白っぽい。
葉の下部が葉軸に沿って流れ、翼状になる特徴がある。
秋に細かい暗紫色の花が多数開く。
果実はカレーの匂いがするそうで、まだ嗅いだことがない。
休憩(アルプの里)から。
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)
<シソ科イブキジャコウソウ属>
小低木になる。
茎は地をはって枝分かれする。
葉は卵形か狭卵形。
紅紫色の唇形花をつける。
和名の伊吹麝香草(いぶきじゃこうそう)は、伊吹山に多く、
全体によい香りがある事による。
☆ここから先は虫の嫌いな方は要注意して下さい。
昨日の夕方より、糸を出してキッチンペーパーとちぎった新聞紙に
丸まってだいぶ縮んだが、まだ、黒い幼虫と言う感じだった。
今朝は、だいぶ小さく太くなり4センチ弱ぐらいに太くなった。
色も黒から少し緑色帯びてきた。
しめってちぎった新聞紙を取り除いたからだろうか・・。
今のところ、順調に蛹化に向かっている。
もう、静かに寝ている感じで動かない。
俳句は夏の季語繭(まゆ)
野に放つ固有名詞を繭にして 豊口 陽子
まだ、電車の中で書いてます。
ベニシジミの観察記録、大変だったでしょ。
私は花組さんだけど、今回は、オオスカシバは、最後まで、見届ける義務があります。
梔子の木に居れば、土に潜ったモノを、私に捕まえられたせいで、蛹になれなかったら、私の罪になります。元気でできれば、白い粉をつけたままの成虫に会えたら嬉しいわ。今日子ちゃん、体に気をつけて。無理は禁物よ。また書くわねー。池袋からー。
紫色の花の連打に、自然と顔もほころびます( ´∀` )
ええわ~~~
紫色って、どうしてこうも、ヒトの心を和ませてくれるのかしら!?( ´∀` )
・・・アルプの里は、いかにもトンボの里っぽくて、その環境を想い、これまた心癒されました。m(__)m
私の近所には、こういった水辺が無いのよ。だから、とんとトンボにも縁が無くて・・・😢
・・・おおお!ヽ(^。^)ノ・・・
来た来た来た~~~ヽ(^o^)丿
いよいよ、オオスカシバ前蛹ですね!
今日?ううん、明日には間違いなく蛹化してる!はずなんだけどな~~~・・・
この時期に蛹化した個体は、秋季のうちに羽化すると、私はふんでるんだけど・・・
ここ最近、オオスカシバが飛翔するシーンを目にしないことから・・・う~~~む・・・!?
でも、やっぱり、今年中に(秋季:9月)に羽化すると想うんだけどな~~~!(*^^)v
・・・違ったらm(__)m・・・
・・・でも、楽しみだね!(*^^)v