れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

紅梅(コウバイ)・白梅(ハクバイ)・水仙(スイセン)・プチ日記・キノコ・メジロ・俳句鑑賞

2025-02-12 14:25:26 | 野の花・日記・俳句鑑賞


紅梅(コウバイ)
 <バラ科サクラ属>
落葉小高木
庭や畑で栽培される。

花は葉に先立つて開き、白や紅や桃色などがある。





ハクバイ(白梅)
 <バラ科サクラ属>
花弁と萼片は5個。
雄しべは多数で花弁より短い。
雌しべは1個で、密に毛がある。


スイセン(水仙)
 <ヒガンバナ科スイセン属>
暖地の海岸近くに生える。
線形で平たい葉の間から20~30センチの茎を伸ばして
芳香のある白い花数個つける。

<プチ日記>
まだ、耳横10センチほどの傷と右半分の頭が腫れぼったい感じ。
それでも、だいぶ良くなってきている。
わんこと主人と、朝のお散歩に行ったりはするが、

あとは、家で静かに過ごしている。


道沿いのお店にて、モーニング。



キンカンを啄むメジロ





白梅にメジロ


※ヒイロタケ


※カワラタケ

   《俳句鑑賞は、春の季語春雷(しゅんらい)》
   春の雷・初雷・虫出しの雷などと使う。


好きなものは波瑠薔薇雨駅指春雷    鈴木 しづ子


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロウバイ(蝋梅)・再開はぼ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yyinsectbird52127)
2025-02-12 17:38:37
れんげさん、こんにちは。
紅梅と白梅の写真から、香りがしてきそうです。
梅林公園もそろそろ、行ってみたいです。🌞
モーニング☕️🥐おいしそうですね。
しばらく静養されて、あたたかな陽射しの頃は観察会が楽しみですね。
虫もたくさん飛んでいるでしょう🦋🐝
やぐちゆみこ
返信する
Unknown (空と花)
2025-02-12 22:27:32
こんばんは。れんげさん、ご丁寧に二ヵ所に書き込みしていただき、ありがとうございました。
どちらか一方で、読めますので、私の方へわざわざ返信くださらなくてもいいですよ。れんげさんの真面目さに感服いたしました。
紅梅と白梅いいですね。キンカンにメジロも微笑ましい。
素敵な画像をありがとうございました。
返信する
おつかれさま (四季の風)
2025-02-12 22:54:35
大変な手術でしたね。どうぞ無理しない程度に動いてくださいね。
梅もようやく少し開いてきました。冬尺さがしますが、見つからないです。
返信する
四季の風さん (れんげ)
2025-02-14 10:16:16
>四季の風 さんへ
>おつかれさま... への返信
おはようございます。
友の会のYさんが、入院中と術後のケアをして頂き
とても心強かったです。病院の入院中は、毎日メールのやり取りで、症状を訴えておりました。
その都度、Yさんは自分の体験を交えて、返事を下さいました。本当に感謝に堪えないほどです!
手術はやはり、大変でした(^^)/
完璧に症状は出なくなり、手術は大成功なのですが、年齢的にも回復には時間がかかりそうです。
観察会にはまだ参加しておりませんので、静かに過ごしています。(#^.^#)
返信する

コメントを投稿

野の花・日記・俳句鑑賞」カテゴリの最新記事