れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

クチナシ(梔子)ホタルブクロ(蛍袋)ヤマホタルブクロ(山蛍袋)ジャノメソウ(蛇目草)オオキンケイギク(大金鶏菊)・オオスカシバ幼虫・俳句鑑賞

2022-06-09 06:28:53 | 木の花・野の花・昆虫・俳句鑑賞

▲オオヤエクチナシ(大八重梔子)
<アカネ科クチナシ属>
常緑低木。
大輪で八重咲の園芸種。
いい匂いの梔子が咲きだした。
★後から、アツプするつもりだが、低木の下にフンが・・。♪
今年初めての、オオスカシバの幼虫にであった!
だいぶ、大きくなっていたのでたぶん・これから地中に潜るつもりかもしれない。

元気で育ってね(#^.^#)
まだ我が家には、レモンの葉にいたナミアゲハの蛹がいるから、
持ち帰らず、見守ります。


▲クチナシ(梔子)
<アカネ科クチナシ属>
葉は対生し、長さ4,5~17センチの長楕円形で革質。
光沢がある。
三大香木の一つです。
沈丁花・梔子・金木犀
基部に小さな托葉がある。

枝先の葉腋に芳香ある白い花を1個づつつく。
花冠は筒部が細く、先が5~7裂し、直径6~8センチになる。
雄しべは6個、花柱はこん棒状でよく目立つ。



ホタルブクロ(蛍袋)
<キキョウ科ホタルブクロ属>
花の形が火垂(提灯の古語)に似ることやら、
この花の中に蛍を入れて遊んだことなどから名づけられた。
日当たりのよい山野や道端に生える。
葉は長さ5~8センチ。


内側に紫色の斑点がある白色または淡紅色の花を下向きに咲かせる。
先に浅い切れ込みが5つある。

★萼片に、反り返る小さな付属片があるのが特徴。


    

    
   ▲ヤマホタルブクロ(山蛍袋)
   <キキョウ科ホタルブクロ属>
   ★萼に付属片が無く、萼片の間が少し膨らむ。
    萼が、反り返らないのがヤマホタルブクロ
  萼は裂片の反りかえった部分が無く、ふくらみがあるだけ。

 
  深山の崩壊地から平地にいたるまで見ることが出来る。


★ヤマホタルブクロの方が多毛。
萼片に膨らみがあり、付属片(小裂片)が無い。
やや色の濃いものが多い。
 

              休憩
 
  我が家のジャノメソウ(蛇目草)またはハルシャギク(波斯菊)
   毎年、なぜか植木鉢に咲いて楽しませてくれます。


▲オオキンケイギク(大金鶏菊)
<キク科キンケイギク属>

   我が家には数本咲いてくれているが・・
  ※ 実は、栽培が禁止されているのだそうだ。
  

   ★昆虫コーナーはたぶんね‥要注意かも。
  (本当は何でも好きになって欲しいけれどね・・)
  
   今年初めて出会った

  

 また、育てたくなるけれど ・・
  今はまだ余裕が無いので見守りたい・・。
  今度、育てる時には翅に白粉がついてる時の羽化したばかり
  オオスカシバに出会いたいと思っている。

          俳句は季語蛍袋
       釣鐘草(釣鐘層)とも言う。

      宵月を蛍袋の花で指す   中村 草田男

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 携帯からの投稿のレッスン中... | トップ | オニグルミ(鬼胡桃)クリ(... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yyinsectbird52127)
2022-06-09 12:11:49
クチナシには幼虫をよく見かけます。オオスカシバでしたか😊しっぽがピンとしてるのがオオスカシバなのですね。ホシホウジャクのしっぽがクルンとなっているんですね。何度覚えたつもりでもわからなくなってしまいます。😅
ホタルブクロの中に虫がいたらいと覗きますが、ナメクジだったり…。
ナメクジが嫌でカタツムリはいいと言うのもおかしいですが。himesijimiさんに怒られますね!
梅雨入りしてしまいました。
雨ならではのきのこ探して、自分を元気にしようかな~と考えています。
やぐちゆみこ(*^^*)
返信する
Unknown (hanano55rengesou)
2022-06-09 12:34:50
ゆみこさん💛
もう、梔子の季節ですね。
クチナシの木を見ると、ついつい
探してしまうオオスカシバです。
木ノ下の土の上にフンが落ちてたら絶対、居るわね。😀
ついつい、探してしまうのだけれど。
himeちゃんに、教わったことが多いです。私も、去年初めてオオスカシバを育てました。虫かごは小さいかと、洗濯袋を切って、ダンボールで高くして空間を広くしてあげて育てました。
土の代わりに、キッチンペーパーとティッシュペーパー、新聞紙をちぎって、
置いといたら、ゴキブリみたい😀な、蛹になりました。羽化したての、翅に白い粉が付いてるのに、出会いたかったのに、残念ながらもうすっかり粉の落ちたオオスカシバが、(ダンボールで高くしたぶん、蓋が緩んで)窓辺のカーテンに止まっていたのを思い出します。
今年も一匹ぐらいは、育てたいな!
そして、白いレースを纏ったオオスカシバを見てみたいと思っています。
育てるのって、楽しいですよね。\(^o^)/お忙しい中、書き込みありがとう。
返信する

コメントを投稿

木の花・野の花・昆虫・俳句鑑賞」カテゴリの最新記事