昨日は下草ばかりに気を取られて日本スイセンの開花について書いたが、上を見上げると、鹿児島紅梅が、咲き始めているのに気付いた。
この梅は、濃鮮紅色中輪の八重咲きで、雄蕊が沢山あり、花糸は濃紅色で、先端の葯は黄色い綺麗な花を咲かせる。
わが庭の梅は、やや濃紅色が浅くて、明るい感じであり、遅咲きというのだが、庭に植わっている南高梅や紅千鳥よりもかなり早く咲く。
昨年も、元旦に一輪咲いて喜ばせてくれた。
鉢植えを千葉から持ってきて、主木の黒松の手前の門扉前に植えて、副主木の役割をしていて、初春に輝きを見せてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/7db66c7a0582f1e357992536b98e126b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/e3cffe4d78380e027e3b573fa3d41a6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b7/b90f17828220d12625472e89bbf4f414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4e/4d1095f04958ae836aa7b72c99930c16.jpg)
庭には、桜エレガンスみゆきが咲き続けている。
そして、彩りを添えているのが、モチノキの赤い実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/16/59722a15eba9c7ec789a7c08f62a6f3a.jpg)
この梅は、濃鮮紅色中輪の八重咲きで、雄蕊が沢山あり、花糸は濃紅色で、先端の葯は黄色い綺麗な花を咲かせる。
わが庭の梅は、やや濃紅色が浅くて、明るい感じであり、遅咲きというのだが、庭に植わっている南高梅や紅千鳥よりもかなり早く咲く。
昨年も、元旦に一輪咲いて喜ばせてくれた。
鉢植えを千葉から持ってきて、主木の黒松の手前の門扉前に植えて、副主木の役割をしていて、初春に輝きを見せてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/7db66c7a0582f1e357992536b98e126b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/e3cffe4d78380e027e3b573fa3d41a6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b7/b90f17828220d12625472e89bbf4f414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4e/4d1095f04958ae836aa7b72c99930c16.jpg)
庭には、桜エレガンスみゆきが咲き続けている。
そして、彩りを添えているのが、モチノキの赤い実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/16/59722a15eba9c7ec789a7c08f62a6f3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/03c488d38342fa1c0027cde460835e9b.jpg)