我が庭に植えたクリスマスローズが、一株ずつ開花し始めた。
千葉から持ち込んで移植したり、タキイなどで買ったりして、違った種類を20株ほど植えているのだが、まだ、それ程大株にはなっていないので、株によって異なるが、精々3~4芽くらいずつである。
花に見える部分は、アメリカ・ハナミズキと同じように、「花」ではなく「萼片」ということだが、この部分が、八重だったり、色が違っていたり、結構、バリエーションがあって面白い。
20世紀後半に、イギリスで品種改良されたと言うことだが、私のいた頃には、まだそれ程話題になっていなかったのか、全く記憶がない。
キューガーデンにも良く通っていたので、気付いておれば、多少は、興味を持っていたかも知れない。
花が勢いよく咲き始めると顔を上げるのだが、この花は、殆ど頭を下げたままなので、中々、花姿が見られないのに難がある。
咲き始めたのは、4株くらいなのだが、あっちこっちで、少しずつ、花芽が伸び始めて、蕾が膨らみ始めており、2週間くらいで殆ど咲くのではないかと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/14/ac92f50a567972e921b7efe54a28d842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/d1dd0c1f8f95c62bc146b179a488ce41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/37fa9250b5ada40bafacf2654152aadd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/1bc04e59b0f71007e4f1338dd87f9cea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/c26b60978c6420a9ca5b70477de4c6d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/0904c9a58fa5737bbf84faa9ab3398a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/9a36454aa63e36ed86e1152e79d3ec34.jpg)
我が庭の梅は、殆ど終わりで、散り始めている。
変わったところと言えば、沈丁花の花が、開き始めたことであろうか。
それに、蕗の塔が立ち始めた。
てんぷらにと思っていたのだが、気付かないうちに、残念ながら、塔が立ち過ぎてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8e/be51bd5f11fcc54a54499d6535713de1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/21/b57dc2e475f1a79801b9bf6ab2abcbaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dd/cd65665c91c84c27cd1accbc40199f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/8e3a07a93a7ea6cac59d2fdec2bfcb23.jpg)
椿は、ブラックマジックが1輪だけ咲いていたのだが、他の蕾も開き始めた。
先に咲いた花は、もう10日以上にもなるのだが、椿にしては珍しく、まだ、枝に残って咲き続けている。
小さな鉢のエレガンス・シュプリームが、もうすぐに開花しそうである。
前の千葉の家の庭には、30年に渡って育ててきた庭植えの椿が30種類もあって、恐らく、今は咲き乱れているのであろう。
新しい庭で、花木のガーデニングに努めてはいるが、やはり、これも年季で、思うように花を咲かせるのは、努力の積み重ねが必要なのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/168b70801750010e14f03238b4bb49ab.jpg)
千葉から持ち込んで移植したり、タキイなどで買ったりして、違った種類を20株ほど植えているのだが、まだ、それ程大株にはなっていないので、株によって異なるが、精々3~4芽くらいずつである。
花に見える部分は、アメリカ・ハナミズキと同じように、「花」ではなく「萼片」ということだが、この部分が、八重だったり、色が違っていたり、結構、バリエーションがあって面白い。
20世紀後半に、イギリスで品種改良されたと言うことだが、私のいた頃には、まだそれ程話題になっていなかったのか、全く記憶がない。
キューガーデンにも良く通っていたので、気付いておれば、多少は、興味を持っていたかも知れない。
花が勢いよく咲き始めると顔を上げるのだが、この花は、殆ど頭を下げたままなので、中々、花姿が見られないのに難がある。
咲き始めたのは、4株くらいなのだが、あっちこっちで、少しずつ、花芽が伸び始めて、蕾が膨らみ始めており、2週間くらいで殆ど咲くのではないかと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/14/ac92f50a567972e921b7efe54a28d842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/d1dd0c1f8f95c62bc146b179a488ce41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/37fa9250b5ada40bafacf2654152aadd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/1bc04e59b0f71007e4f1338dd87f9cea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/c26b60978c6420a9ca5b70477de4c6d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/0904c9a58fa5737bbf84faa9ab3398a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/9a36454aa63e36ed86e1152e79d3ec34.jpg)
我が庭の梅は、殆ど終わりで、散り始めている。
変わったところと言えば、沈丁花の花が、開き始めたことであろうか。
それに、蕗の塔が立ち始めた。
てんぷらにと思っていたのだが、気付かないうちに、残念ながら、塔が立ち過ぎてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8e/be51bd5f11fcc54a54499d6535713de1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/21/b57dc2e475f1a79801b9bf6ab2abcbaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dd/cd65665c91c84c27cd1accbc40199f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/8e3a07a93a7ea6cac59d2fdec2bfcb23.jpg)
椿は、ブラックマジックが1輪だけ咲いていたのだが、他の蕾も開き始めた。
先に咲いた花は、もう10日以上にもなるのだが、椿にしては珍しく、まだ、枝に残って咲き続けている。
小さな鉢のエレガンス・シュプリームが、もうすぐに開花しそうである。
前の千葉の家の庭には、30年に渡って育ててきた庭植えの椿が30種類もあって、恐らく、今は咲き乱れているのであろう。
新しい庭で、花木のガーデニングに努めてはいるが、やはり、これも年季で、思うように花を咲かせるのは、努力の積み重ねが必要なのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/168b70801750010e14f03238b4bb49ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/6a3316fe68b0f4bf8aa230f1b57a7cd2.jpg)