今日は焼き鮭の和風朝食にしようと思ったら、ご飯を炊き忘れていてシマッタ!(笑)。
慌ててお湯を沸かし、パスタに変更しました。
お湯を沸かしている間にソース作成です。具材は鮭とチンゲンサイとキクラゲ、それに大量在庫のエノキダケ(笑)。これらと生クリームをフライパンに入れ、蓋をして生クリームの水分で全体に蒸し上げます。さらにハインツのホワイトソースを入れ、全体に火を通しながら絡めて出来上がり。
麺が茹で上がったところでお湯を切り、お皿に盛ってエキストラバージンオリーブオイルを全体に絡め、その上にパスタソースを盛ります。最後に粗挽き黒胡椒を振って出来上がり。
茹で始めてから20分ほどかかってしまいましたが、チンゲンサイは昨夜のうちに切っておいてあったので多少時間短縮になりました。
味はなかなかベリーグッド! 具材の選定も作り方も、なんとなくでやったわりには大成功でした。
特にチンゲンサイの分厚い部分がイイ感じに柔らかくなっていて美味しかったです。
鮭の塩加減も、キクラゲのクニュクニュ感も良かったです。
奥の小皿は消費期限間近の出来合いの和風総菜とプチトマト。
ちなみに料理と関係ありませんが、11月11日はポッキー&プリッツの日でございます。
慌ててお湯を沸かし、パスタに変更しました。
お湯を沸かしている間にソース作成です。具材は鮭とチンゲンサイとキクラゲ、それに大量在庫のエノキダケ(笑)。これらと生クリームをフライパンに入れ、蓋をして生クリームの水分で全体に蒸し上げます。さらにハインツのホワイトソースを入れ、全体に火を通しながら絡めて出来上がり。
麺が茹で上がったところでお湯を切り、お皿に盛ってエキストラバージンオリーブオイルを全体に絡め、その上にパスタソースを盛ります。最後に粗挽き黒胡椒を振って出来上がり。
茹で始めてから20分ほどかかってしまいましたが、チンゲンサイは昨夜のうちに切っておいてあったので多少時間短縮になりました。
味はなかなかベリーグッド! 具材の選定も作り方も、なんとなくでやったわりには大成功でした。
特にチンゲンサイの分厚い部分がイイ感じに柔らかくなっていて美味しかったです。
鮭の塩加減も、キクラゲのクニュクニュ感も良かったです。
奥の小皿は消費期限間近の出来合いの和風総菜とプチトマト。
ちなみに料理と関係ありませんが、11月11日はポッキー&プリッツの日でございます。