今日、ようやく通販で買った玄米6種(各1kg)が届きました。
購入先は神蔵屋。
ここを利用するのは今回が初めてですが、全国各地のおいしいお米を通販してくれるお店のようです。
新米のお試し1kgの6種セット(自分で選べる)を販売していたので、試してみるかと注文。注文したのは
●滋賀県産ミルキークイーン
●プレミアムひとめぼれ(宮城県産)
●さぬき米(香川県産ヒノヒカリ)
●神蔵米(国内産複数原料米)
●五郎兵衛米(長野県佐久市産コシヒカリ)
●蛇紋岩米(兵庫県養父市産コシヒカリ)
4,000円プラス代引き手数料315円の4,315円。
全て玄米で注文したかったのですが、HP上では一部玄米のセレクトが出来ませんでした。なのでメールで問い合わせたところ、OKということだったので注文しました(10月16日)。五郎兵衛米とプレミアムひとめぼれがその時点で未入荷だったため、入荷時点で発送してもらうということでしたが、今日、ようやく到着ということです。
入荷状況をメールや電話で知らせてくれ、なかなか信頼できそうなお店です。
普段は荻窪西友で玄米を買っていますが、玄米の種類が4~5種類なので、その中から一番美味しかった「あきたこまち」を買うのが通常ですが、それがない場合は少ない種類の中で色々と選んでいます。
そんなわけで、今回のお試しセットには興味津々。
神蔵米はこのお店のブレンド米で、それ以外は各地のお米。
今週末は久しぶりに家を空け、名古屋/三重に行くのですぐには試せませんが、戻ってきて今の在庫の米がなくなり次第、試してみたいと思います。
食べたいのは上記の順ですが、コシヒカリが2種類あるので、順番を入れ替えて違いを楽しんでみたいと思います。
またまた本日の個人的に気になったニュース。
「副作用:便秘薬の酸化マグネシウムで2人死亡」
購入先は神蔵屋。
ここを利用するのは今回が初めてですが、全国各地のおいしいお米を通販してくれるお店のようです。
新米のお試し1kgの6種セット(自分で選べる)を販売していたので、試してみるかと注文。注文したのは
●滋賀県産ミルキークイーン
●プレミアムひとめぼれ(宮城県産)
●さぬき米(香川県産ヒノヒカリ)
●神蔵米(国内産複数原料米)
●五郎兵衛米(長野県佐久市産コシヒカリ)
●蛇紋岩米(兵庫県養父市産コシヒカリ)
4,000円プラス代引き手数料315円の4,315円。
全て玄米で注文したかったのですが、HP上では一部玄米のセレクトが出来ませんでした。なのでメールで問い合わせたところ、OKということだったので注文しました(10月16日)。五郎兵衛米とプレミアムひとめぼれがその時点で未入荷だったため、入荷時点で発送してもらうということでしたが、今日、ようやく到着ということです。
入荷状況をメールや電話で知らせてくれ、なかなか信頼できそうなお店です。
普段は荻窪西友で玄米を買っていますが、玄米の種類が4~5種類なので、その中から一番美味しかった「あきたこまち」を買うのが通常ですが、それがない場合は少ない種類の中で色々と選んでいます。
そんなわけで、今回のお試しセットには興味津々。
神蔵米はこのお店のブレンド米で、それ以外は各地のお米。
今週末は久しぶりに家を空け、名古屋/三重に行くのですぐには試せませんが、戻ってきて今の在庫の米がなくなり次第、試してみたいと思います。
食べたいのは上記の順ですが、コシヒカリが2種類あるので、順番を入れ替えて違いを楽しんでみたいと思います。
またまた本日の個人的に気になったニュース。
「副作用:便秘薬の酸化マグネシウムで2人死亡」