本日、JRCから315系の概要が発表されましたが、東急8590系のような正面、JRW323系のような側面、東武50000系列のようなカラーリングを眼にして、何やら合体ロボット風電車という印象がムラムラと湧いて来ました。まぁある意味、一般用鉄道車両のデザインが既に成熟・爛熟に達した結果なのかも知れません。それでも少なくとも、本邦のロングシート車としては最高の乗り心地・座り心地を誇る車両のひとつにして、211系5000・6000番台を置き換えるには好適な車両といえましょう。編成中に必ずトイレが設置されることから、18きっぱーの静岡大陸横断に際しての「危機」も和らぐことになりましょう (笑)。
それにしても、315系の完成予想図を見ていますと……実物の方がはるかに見映えがすることもありますから予断するわけにも行きませんが、何と申しますかその……合体ロボット過ぎてイマイチしっくり来ないのが正直なところです (滝汗)。それに比べて、313系のデザインの完成度は本当に素晴らしいことに気付かされます。しかも313系は、1999年登場というのも心底驚きです。登場時から全く新鮮さを失わない主力車両……しかも形式と車番を記すフォントは国鉄フォント! JRCが、国鉄型車両の華である113系の正しい後継車として大量に製造した存在感は、315系の登場によっても決して揺らぐことはないでしょう。早いもので10年以上前になってしまった113・115系の短期大量廃車は衝撃的でしたが、その代わりに用意された車両が313系であるというのは、JRC利用者にとっての幸運と思います。
また313系は、形態・運用面でのバラエティがあり過ぎるのも魅力的です。とりわけ3000番台は、御殿場・身延・飯田・美濃赤坂といったローカル運用に入るかと思えば、特別快速や新快速の増結車になったりもするのが面白すぎます。また、主に中央西線や関西線で運用される2連の1300番台は、深い木曽谷を2連で走り抜けて松本に至るかと思えば、こんな感じでブツ6を組むこともありますので、思わず目が点になります……(*^^*)。