近江鉄道の古典電機のうち凸型のED31は、これはこれで古式蒼然ぶりが何とも言えませんが、箱形でひときわ本線牽引機らしさが感じられ魅力的なのがED14と言えましょう。ED14は4両が現存しますが、2〜4号機は傍目にも状態がイマイチで、最も状態が良い1号機が有蓋貨車2両を従え、車扱貨物時代を彷彿とさせていました。
それにしても、ED14 1といい、ED31 3といい、こんな感じでキレイな状態 (?) を保っていること、解体順序は最後となり、もう一度「本当のさよなら」撮影会でもないものかと思ったりします。しかし、解体すると宣言して撮影会をするということは、一気にまとめて解体することで予算も安く済ませるという意図も背後にあるのかも知れません。というわけで、他の車両が解体されてしまった後、広くなったミュージアム区画の中で、例えば現役の電車や220形などと並べての撮影会などないものかと思うのですが、果たして……?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます