富士五湖界隈を訪れる外国人観光客が激増する中、先月ちょこっと三ツ峠山に登るために河口湖駅に降り立ったところ、今年の正月にはコミュニティバス・タイプの車両で運行されていた河口湖界隈周遊バスが、何と最新鋭のエルガに置き換えられており、しかも朝9時というちょうど観光客が宿をチェックアウトしたばかりの時間ということで、駅前の長蛇の列を飲み込んだ最新鋭エルガが超!満員の状態になっているのを見てビビりました。そんなに河口湖が良いのかオイ……。まぁ、例えばチャイナでは、私が初めて訪れた1990年の頃、レストラン等の壁紙やポスターとして河口湖畔で撮影した富士山と桜の図が非常にもてはやされており、その印象を確認しに来ているのだと思えば全く納得が行くのですが、加えて西洋人やタイ人・インドネシア人・インド人……の数ももの凄く、もう何が何だかです。
都心から、そんな河口湖へのアプローチとして一番安くてお手頃なのは、京王・富士急を総元締めとした中央高速バスであることは言うまでもありませんが、最近は高速バスも班班客満であるためか、かなりの外国人観光客が中央線〜富士急ルートを利用しており、205系の車内広告も最早日本語の出る幕はなく、英語や漢語しか記されていないものがあるかと思えば、つい先日は、205系改め6000系のHMとして「微信支付」(ウィチャット・ペイの意)と大書されたものまで現れるというカヲスが広がりつつあります。
とはいえ、そんな外国人観光客が、たとえJAPAN RAIL PASSの特権で大月まで「かいじ」に乗ってくるとしても、重いキャリーケースを引きずって乗り換えるのは面倒なことでもあります。そこでJREは、来年3月のダイヤ改正における中央東線特急のE353系化に合わせて「かいじ」も12連で運行し、東京方3連は大月で切り離して河口湖行きとして運転するとか何とか……。E259の6連でも席が埋まり、幕張E257で極悪5連化されたホリ快も凄まじく混み合う(河口湖の時点で立ち客あり、富士吉田発車時に自由席のデッキや通路が完全パンク)以上、毎日確実に3連が数本直通するのは大きな変化であると言えそうです。もっともそれすらも、あっという間に焼け石に水になりそうなほど、さらに河口湖界隈への外国人観光客は激増しそうな勢いですが……。
しかしそうなると、従来の富士急線内特急の立場って一体……という気もしますが、これはこれで、サロを連結した大月行きE233と連絡させれば悪い選択ではない、ということになりましょうか。
というわけで、誠に変貌著しい富士急界隈ではありますが、先代フジサン特急を長く務めたパノラマエクスプレスアルプス165系改め2000系が走っていた頃は、とりわけ平日の乗車率が寂寥そのものであったことを思い出すにつけ、隔世の感があります……。そして今や、忠霊塔に殺到する外国人観光客が多数行き交う下吉田駅の一角に、ピカピカな状態に塗り替えられたばかりのクロが安置され、変わりゆく富士急を日々眺めています。去る10月の時点ではとても美しかったですが、今後次第に塗装が劣化するでしょうから、撮るなら今のうちです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます