置いてきぼりの安倍外交である。世界を俯瞰すると自称した安倍外交の実態は、金をばら撒きアメリカに追従するものである。単純といえば単純である。複雑な力関係や腹の探り合いになると、さっぱり役に立たない。何もできない。どの国からも信用されない。哀れなものである。
北朝鮮の金正恩は核開発とミサイル開発が一段落がついたら、平昌オリンピックをテコに活発な外交を展開している。韓国とのパイプを太くした途端に、米朝首脳会談をぶち上げたと思ったら、中朝首脳会談を昨日やった。
日本のメディアは、北朝鮮は経済制裁が効いてきたと安倍外交を擁護に回っているが、核もミサイルも一段落ついた、むしろ外交上の効果は十分得られたとの判断からの、物貰いの積極外交である。
南北・米朝首脳会談の前に、強大な権力を持った習近平のバックをもらうことで、トランプの出鼻をくじき会談を迎えようというのである。若いがしたたかである。六者協議の議長である中国は、このところ若い指導者に手を焼いていたところであったが、アメリカの防疫関税の強化で一ついい駒を手に入れた。金体制が報歳すると真っ先に被害を被るのが中国である。世界の駄々っ子を手にすることで何とか面目が保てる。
異次元の経済制裁をすれば、この独裁国家が政策を変えると本気で信じていた安倍晋三である。仮想敵国だけでは軍事国家になれない。北朝鮮は具体的な日本の危機でなければ、安倍晋三の外交も改憲も成り立たない。
懸命に煽った安倍晋三制作の、国家存亡の危機はこれでなくなった。北朝鮮は核を放棄することがない。核所有を前提にした交渉はない、破棄しなければ交渉するべきでないと言い続けた安倍晋三の、世界を俯瞰する外交は終焉を迎えた。
報道は北朝鮮の核放棄を約束するつぃているが、金正恩が核を放棄することなどない。どの道から手形に終わる。
金正恩は、次はプーチンと米朝首脳会談前に会談するとの見方もある。アメリカの傀儡と位置づけられている安倍晋三と会談はない。
経済制裁は当然あってしかるべきであろうが、それは話し合いのテーブルに着くことを前提にしなければならない。でなければ、暴力的解決方法しかないことになる。しかし、中朝首脳会談によってアメリカの暴力的解決の選択はテーブルから消えた。
プーチンには北方領土には指一本触れさせないと言われたうえに、3000億円もの経済協力を約束された安倍晋三は、北朝鮮問題でも干されたままである。安倍晋三こそ国難である。金正恩の訪中は安倍外交は破たんを意味する。