本来ならばバラのピークなのに、今年は一段落した後、という趣です。
昨日は仕事で出勤。庭を覗いたのは夕方の水遣りだけ。
朝、一回りすると、やっぱり旅行前とは趣が違って、私を、オヤッ!とさせてくれます。
数枚を写真に収めました。
■ これまでで一番咲き誇っている、ルージュピエールどロンサール。花弁がびっしりで、重みで屈んできそうな枝を切り花に。

■ アジサイ。まつりまつり。七変化が同時進行しています。

紫

ピンク

■ お隣の柏葉アジサイ。奥にクレマチスが満開。



■ 振り返ればパパメイアンが見事。ビロードの肌合いなのですが、写真では伝えられません。

■ ようやく開花のシャルルドゴール。もう少し開いた今日の午後あたりが見事でしょうか。

■ 桔梗も1番花が開花に向けてのスタンバイ。

■ クレマチス(テッセン)が賑やかにぎやか。

■ またまた振り向けば白いオルレアと芳純のコラボがはっとさせてくれます。

室内も屋外(庭)も作業がいっぱいなのに、こうしてPCの前に座っているワタシ。トホホ
訪問してくださってありがとうございます。
それでは、今日もがんばります。
昨日は仕事で出勤。庭を覗いたのは夕方の水遣りだけ。
朝、一回りすると、やっぱり旅行前とは趣が違って、私を、オヤッ!とさせてくれます。
数枚を写真に収めました。
■ これまでで一番咲き誇っている、ルージュピエールどロンサール。花弁がびっしりで、重みで屈んできそうな枝を切り花に。

■ アジサイ。まつりまつり。七変化が同時進行しています。

紫

ピンク

■ お隣の柏葉アジサイ。奥にクレマチスが満開。



■ 振り返ればパパメイアンが見事。ビロードの肌合いなのですが、写真では伝えられません。

■ ようやく開花のシャルルドゴール。もう少し開いた今日の午後あたりが見事でしょうか。

■ 桔梗も1番花が開花に向けてのスタンバイ。

■ クレマチス(テッセン)が賑やかにぎやか。

■ またまた振り向けば白いオルレアと芳純のコラボがはっとさせてくれます。

室内も屋外(庭)も作業がいっぱいなのに、こうしてPCの前に座っているワタシ。トホホ
訪問してくださってありがとうございます。
それでは、今日もがんばります。