日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

ダラダラと日曜日を過ごす。画像追加しました。

2023-07-16 23:38:41 | 私の雑感あれこれ
私には珍しい病院に通い続けた1週間でした。合間にはジムにも通ったりで日程はビッシリ。右手親指の負傷で庭仕事は怠けて、いよいよ雑草だらけ。蚊がいるので蚊取り線香が必須アイテムなのですが、ようやく右手親指でのライターの着火ができるようになりました。ほっ。
花色も萎えたアジサイをざっくりと剪定してたら、隣で繁茂しているミョウガが目に入ったので収穫。冷や麦などの薬味に使うミョウガは大歓迎です。
インパチェンスは炎天に弱い、とのことで、鉢植えは極力日陰に移動。夕方の水やりのときに、プランターで長く楽しめたサクラソウのこぼれだねがいっぱい発芽しているのに気が付く。友人の話では、夏越えした苗の方が翌春に元気な株に育つ、とのことで、この密集状態の発芽苗を取り分けて苗床に配置替えした方がいいかしら、と思っている。
食事抜きが何度も続いた検査が終わった自分へのご褒美(?)に、お菓子を食べたりしたので、ダイエット的にはちょっと!危険信号、という具合。酢ニンジンをたっぷり拵えたので、食事の最初に野菜を摂るのがいいらしいから、コレを食べようと思う。

明日からまた月曜日が始まる。前回は病院行きでお休みしたので、普通に参加できることが楽しみです。

画像追加しました。


グラジオラスが律儀に開花。我が家のグラジオラスは紫と白。白が減ってしまいました。
その代わりに、花期の長い胡蝶蘭をアップします。
2枚の画像の間の花はインパチェンス。のこぼれ種から育ったもの。昨シーズンに採取した種も蒔いたので、今年の庭はインパチェンスがあっちにもこっちにもあります。
朝顔が昨日から咲き出しました。2袋16粒の種を蒔いたのに、発芽は1芽だけでした。
ブルースターが独特の青色です。
ブラックティーの夏の色は朱色です。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなことがあるものだ!

2023-07-16 13:43:09 | 私の雑感あれこれ
昨日のプールの中での雑談。
45分と30分のアクアビクスの合間の15分間のプールの中でのエピソード。

懇意になること1年あまりの出身県同じのHさんが、もうひとりの女性(IEさん)を連れてきて、この方も同じ県出身なのよ、と紹介を受けました。
どちら出身ですか、と尋ねあうと、
私の出身町の隣町のIさんをご存じないですか? と。
そんな~、田舎の隣町というのは人口密集の都会と違ってそれなりに距離もあるし、当時車社会じゃないから滅多に行くこともないのに、、、。
その方(Iさん)、T大に行かれたのよ。私の夫はT大滑っちゃったけどね、と。
どこの高校だったのですか、とお訊ねすると、県内トップの進学校の名前。
まぁ、高校は違いますがウチの夫もT大出身です、と話をつなぐ(勿論私は違う)。
通学時間もかかるのに、その高校に通ってT大進学なさった隣町のIさんは学年トップの有名人、田舎の神童。彼女の夫は勉強のライバルだったのかもしれません。
夫がT大滑っちゃったのですが、ウチの二男はT大に合格して、ヒューストンに行ったのですよ、と立て続けに話は進む。
彼女(IEさん)は私とは7つ8つ年上だけれど、あの時代のイメージは想像がつく。
彼女はながらく書道の先生をしていらしたとか(今も?)。まじめで素地としては出来る人だと思う。
高校時代に天皇陛下から賞をもらった経験がある、と。
スゴイ!(それは今の天皇陛下じゃなくて、、、と平成でもなく、、すっかりもう昔、高校時代だから昭和だよね、と 笑)
名古屋場所での同県出身力士話に話題を向け、県人会として相撲ファンのHさんのご主人が場所前に相撲部屋に応援に行ってきたというエピソードを伝えた。すると、IEさん「わたし、俳句をやっているのですが、今、その○○山を吟じた俳句を投稿していて入賞しないかと思っているところよ」と。またまた話はつながる!

たった、15分の休憩タイム。次が始まるので、HさんもIEさんも、そそくさとプールから引き揚げていかれました。

あとからHさんに聞いた話では、シャワー後の更衣室でのこと、IEさんは、今日の短時間の会話、ふるさとにつながる話などで、頭がクルクル回っていて、、、と興奮なさっていたとか。

いつもプールでお見掛けするけれど、話したことが一度もなかった方。
アレヨアレヨ、と話題がつながり、昭和の時代が立ち上がってきたようでした。

私と彼女(IEさん)の生地は県内の端と端ぐらいに離れていて、地名は知っていても行ったこともない地方です。
都会育ちとは違うあの空気感を共感できるというのは、この歳になると懐かしいものですね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする