日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

初詣&お札納め

2018年01月02日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

初   詣

 

お雑煮を食べ、近くの神社に参拝しました。

元日は良い天気、、寒くもなく清々しい初詣となりました。


神社入口に掲げられた提灯


御神矢を販売していました。


古いお札を納めました。


手 水 処


神  殿


ドラム缶で焚火をし、甘酒を頂いている方も・・・いました。

 

  *  元朝の穏かに晴れ清々し  (縄) 


 一年の感謝を捧げ、家族の健康と安寧を祈願した。

 

初夢は、
       元日から2日の夜、または、2日から3日の夜に見る夢とされる。初夢に縁起が良 いも
  のを表すことわざに「一富士二鷹三茄子(いちふじ にたか さんなすび)」がある。
 

四以降は 
     四扇(しおうぎ)、五煙草(ごたばこ)、六座頭(ろくざとう)

富士と扇は末広がりで子孫や商売などの繁栄を、鷹と煙草の煙は上昇するので運気上昇を、茄子と座頭は毛がないので「怪我ない」と洒落て家内安全を願うという。
                                                     (ウィキペティヤから出典)

             初夢や?どんな夢にや!なるだろう?

 

コメ欄は閉めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする