近くの佐倉街道&鎌倉公園内
柴又への所要がありましたので立ち寄ってみました。
桜の佐倉街道並木より、鎌倉公園の桜は丁度見ごろ5~6分咲きでした。
今日は朝から雨ですが、これが天気であれば絶好のお花見日和でしょう。
然し桜見(宴会)はコロナ禍で、禁止のオフレ!
佐倉街道(成田街道)
江戸時代の脇街道の一つで、佐倉城を終点とするもの。大別して2つのものが存在する。
江戸時代史では、その2つの佐倉街道を区別するために、便宜上、水戸街道新宿の追分~佐倉を
結ぶ佐倉街道を言います。
佐倉道の道標
桜道中学校の先の歩道には現代の道標
京成自動車学校付近
桜道中学校付近
佐倉街道並木
鎌倉公園内の老木
左中上の工作物、北総線・京成成田線です。
上に同じ鎌倉公園内
葛飾区鎌倉町とは
東京に観光に来た方が、あっちと間違えてこっちに来ないか心配です。あっちの鎌倉と
こっちの鎌倉にどういった関係があるのかが気になるところですが、由来は諸説あるそうで、
鎌倉にいた源右衛門という者が鶴ケ岡八幡宮から八幡神社をこの地に持ってきただとか、
鎌倉の農民がこの地を開いて鎌倉新田にしただとか。いずれにしてもあっちの鎌倉とは
何らかのか関わりがあるみたいです。
コメ欄はopenです。