日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

区民農園に人の花が咲いたヨウ・・!!

2021年03月02日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

貸農園開所日(3月1日)

掘り返す鍬の上下や土の香よ (縄)

 

 

先ずは大地を耕して、土に空気を入れてリフレッシュ、スコップ、豆トラ、万能

などで天地返しをした。

元肥は野菜への栄養源なり、耕した大地ににたくさんの肥料を施していた。

開所日と有って、することが沢山みなさん小まめに動き回っていた。

全体で71区画です。

菜園の様々な仕草、様子、畑打ち、耕す、鋤く、堀り返す等など


付近の迷惑、 自動車の乗り入れは禁止で皆さん自転車で通園していた。


入り口付近にて・・

 
 豆トラクターの勢ぞろい。


 板で周囲を囲い、肥料を施し、豆トラの扱いは、手慣れたものです。


 先ずは自分の領地に資材や道具をドッコイショ・・・。


  これらの人達は手慣れたものです。・・・して、オ~イと言えば3~4人が振り向いて
言葉を交わす。???と言うことは此処で皆さん何年も通年菜園をされて居た方達?で
農作業を見ていても手際よく作業をしていた。
そして会話していた人たちへの手伝い作業
、皆さん「菜園友達」だと直感した。


5m×3mの広さ
区画整理だけの手つかずの菜園です。

 
縄文人の畑
天気予報は2日雨と言うことなので、早々にジャガイモ45株を作付けした。

 

  薯を埋け四温の風に土匂う (縄)

 
2日(今日)久方ぶりの雨、ジャガイモを切って取り揃えておいたので、少し萎縮したように
見えたが、大地に植え、早速の天からの雨に喜んでいることでしょう。

 

 

コメ欄はopenです。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする