とっても大きな栗のイガ
(実は税金対策)
栗の木は山にあるものと思っていたが、畑に植えてあった。
聞くところによると固定資産税対策として何か植えてあれば;税金が 違うという。
地元の人にお教えられたましたがどなたでもご存知です。
そんなことを想いながら、栗畑の脇を通り過ぎた。
かなり広い面積に栗の木が植えてあった。
生存競争に負けた、いがぐりが落果した。
見事な栗のイガ
日当たり良好ぐんぐん伸びています。
更地ですと宅地並み課税がかかります。一番高いです。
したがって栗の木を植えてあるだけで農地と認められ、1/3~1/5程固定資産税が、
軽減できると言います。
いわゆる宅地並み課税&農地並み課税の違いです。
コメント欄閉めております。
お越しくださって有難うございます。