わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

れんこんと豚肉のコチュジャン炒め

2015-12-12 22:32:30 | やさい料理

【材料4人分】 【調理時間15分】

れんこん   200g

豚三枚肉   100g

 片栗粉    適量

 A みそ      大さじ1

 コチュジャン  大さじ1/2

酒       大さじ1

 みりん     大さじ1

 サラダ油    大さじ1

 青ねぎ     2~3本

 【作り方】

 1 れんこんは皮をむいでいちょう切り。

2 2センチ幅に切った豚肉に片栗粉をまぶす。

3  油でれんこんをさっと炒めて取り出す。

4 豚肉を炒めて、れんこんを戻してAを入れて炒め合わせる。

れんこんの炒め物、自家製コチュジャンで炒め合わせました。

豚肉より、れんこんの方がたっぷり。かさ増しおかずですね。

冷めてもいいので、お弁当の一品にもおすすめです。

 <a href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/151125contest" target="_blank"><img src="http://www.recipe-blog.jp/sp/mbimg/151125contest" alt="みんなの“節約おかず”を大募集|料理のレシピブログ" border="0" /><br />みんなの“節約おかず”を大募集|料理のレシピブログ</a>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずこしょう作り

2015-12-11 20:18:05 | 保存食
【材料】

青唐辛子  1枝分
赤唐辛子  
塩     大さじ2
ゆずの皮  10個分

【作り方】

1 唐辛子は縦に割って種を取りだす。

2 ゆずは皮をむいて、1と塩を入れてミキサーへかける。


青唐辛子、赤唐辛子各々で、ゆずこしょうを作りました。

以前手を腫らして困ったので、手袋もして注意を払って、たっぷりできました。







広島ブログ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島産かきのチャウダー

2015-12-09 20:35:42 | スープ
【材料】

かき  150g
白ワイン 1/4カップ

かぶ  1こ
たまねぎ 1/4こ
にんじん 1/4本

水    1.1/2カップ
コンソメ  1こ
塩     少々

薄力粉  小さじ2
バター  小さじ2
牛乳  1.1/2カップ

パセリ 少々
生クリーム 少々

【作り方】

1 かきは塩で洗って白ワインで蒸す。

2 鍋に水、コンソメ、塩少々を入れて角切りの野菜を入れる。

3 煮えたら薄力粉とバターを練ったブールマニエを入れて、1のかきを煮汁ごと入れて、牛乳、塩、こしょうで調える、

4 生クリームとパセリを散らす。

広島産かきが出回り始めました。

今年は出荷が遅れて少々コスト高ですが、メニューにいろいろ取りいれてます。

かきをワイン蒸しして入れると、煮えすぎずちょうどいい感じです。





広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーショコラ

2015-12-08 21:19:34 | おかし
【材料】

スイートチョコレート  80g
無塩バター       80g

卵黄          2こ
さとう         30g

卵白          2こ
さとう         30g

ココア         30g

【作り方】

1 スイートチョコときざんだバターを湯煎にかけて溶かす。

2 卵黄にさとうを入れて擦り混ぜてマヨネーズ状にする。

3 卵白にさとうを一つまみ入れて混ぜて、泡立ったらさとうを3回に分けて入れてメレンゲにする。

4 2の卵黄に1を混ぜ合わせて、メレンゲの1/3を混ぜる。

5 ふるったココアの1/2を入れて混ぜ、メレンゲ、ココアを混ぜて最後に残りのメレンゲをさっくり混ぜる。

6 型に流しいれて、170℃のオーブンで30~35分焼く。冷めたら粉糖をふる。

ひさびさにガト―ショコラを焼きました。

チョコレート2種類あったので、実は2回焼いて食べ比べしました。美味しくできました。





広島ブログ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリーサラダ

2015-12-07 20:55:53 | お芋
【材料】

じゃがいも  500g
酢      大さじ1
マヨネーズ  大さじ6

卵      2こ
ロースハム  4こ
きゅうり   1/3本
ブロッコリー  1/4株

【作り方】

1 じゃがいもは皮をむいで4つ割りにして茹でる。
  水気をきったら鍋にもどして粉ふきにしてつぶす。

2 熱いうちにつぶして酢をまぜて、冷めたらマヨネーズと塩、こしょうする。

3 小口切りのきゅうり、色紙切りのハム、茹で卵を混ぜる。

4 1をラップで円錐に整えて、茹でたブロッコリーやハムを飾る。

子どもクッキングでも楽しく作ったツリーサラダです。

子どもたちは、こういうのは得意、工夫して上手に飾り付けしますね。





広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロール紅茶どり

2015-12-06 16:31:00 | 肉料理

【2本分】

鶏もも肉  2枚(600g)

紅茶ティーバッグ 2袋



しょうゆ   1/4カップ
みりん    大さじ2
酒      大さじ2

【付け合せ野菜】

水菜
トマト
レモン

1 鶏肉は筋を切って、皮目にフォークでさす。

2 皮目を下にしておいて、くるくると巻いてタコ糸で縛る。

3 鍋に鶏肉とかぶるぐらいの水、ティーバッグを入れて沸騰してら弱火にして20分煮る。

4 自然に冷ましてAに漬けこむ。最低1時間漬けて食べやすく切る。

簡単で美味しい紅茶どり、もも肉で作りましたが、もちろん胸肉でも大丈夫です。

むね肉でも作りますが、パサつき感がないです。

紅茶でじわじわと弱火で煮て、から、漬け汁に漬け込むからでしょうね。

ここからは、今日の出来事です。

今日は公民館まつり、男性料理クラブのみなさん、お休みもなく全員参加です。

8時半から100人分仕込みました。

 

豚粕汁とやきおむすび販売しました。

 

お隣りではガネーシュさんがカレーやナンを販売。

豚肉は食べられないとお聞きしたので、会員のHさんが豚肉なしの粕汁を作っておすそ分けしたら、その場でナンを揚げてお返ししてくれました。

アツアツで美味しかったです。

1時には完売して、ホッとしました。







広島ブログ
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスリースケーキ

2015-12-05 20:25:16 | おかし
【材料】

チョコレートスポンジ生地  1枚
ホイップクリーム      1本
好みのフルーツ
いちご    適宜
キウイ
みかん
パイン


【作り方】

1 スポンジ生地は1.5センチ角に切る。

2 お皿にクリームを丸く絞る。
 
3 その上にスポンジを置いてクリームを絞る。

4 スポンジをのせて、フルーツを置く。

今日は、船越公民館で親子クリスマスクッキングでした。

家で何枚もスポンジ生地を焼いていきました。

子どもたち、真剣にそして楽しくクッキング。

年長さんは踏み台にのって、がんばりました。

 

お家でも作ってくれたらいいですね。

今週は3日連続講座、冷蔵庫はいつも食材でパンパン。ちょっとお疲れモードです。


明日は公民館まつり、受け持ちの男性料理クラブとして参加です。







広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする