goo blog サービス終了のお知らせ 

私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

ディパーテット (若い二人を見守る大人)

2006-12-22 22:52:25 | 映画鑑賞
実際に潜入する二人もそうだが、二人をそれぞれ見守るマフィアのボスと警察の上司の役柄も映画の重要なポイントだ。

香港版でのマフィアはエリック・ツァン、警察の上司はアンソニー・ウォンの二人だったが、どちらも非常に濃いタイプの俳優なので、この二人が画面に同時に映るだけでもインパクトのある画面が出来上がっていたと思う。

ハリウッド版では、あくの強さは総てジャック・ニコルソンに集約されていたと思う。声、その立ち居振る舞い、他を圧倒する強さは、ある意味主演の二人を凌いでいるものがあった。レオナルド・ディカプリオの上司を演じるマーティ・シーンがなんとなく好々爺の雰囲気で、毒々しさがないのと好対照だった。
しかしマーティ・シーンが好々爺であるために存在していたマーク・ウォールバーグの存在も、忘れてはならないだろう。マフィアに潜入してからも、レオナルド・ディカプリオを挑発する警察の上司である彼。彼に相当する役は香港版には登場しないが、彼が登場するのがハリウッド版の特徴のような気もする。香港版がパートⅢまであるのに比べ、ハリウッド版は2時間半だ。パートⅢで描かれた部分を非常に簡潔に描くためには、彼の存在はキーポイントだったと思う。
久しぶりに見たマーク・ウォールバーグだったが、いい役だったとおもう。

(まだまだ書きたいことがあるのだが、今日も時間切れだ。まだディパーテッドに対する感想は続く・・・)

日常韓国語会話 ネイティブ表現

2006-12-22 22:31:26 | 韓国語レッスン(面白い話)
韓国語を教えてもらっているYさんから紹介された本。
今どこに行くにも持ち歩いている本だ。
一つのシチュエーションで絶対的丁寧、親しみをこめた丁寧、タメ口(友達言葉)と例題が載っているので、非常に便利だ。
タメ口(パンマル)は単語は全部知っているものなのに、イザ意味を考えたり、使おうとすると一番難しい。この本の例題を参考にどんどん使えるようになりたいと妄想は膨らむ。

要求 催促の例文(飲食店の店員と客との会話)

「早く持ってきて。もう10分も待っているんですよ」
「はい、すぐ出来ます。」

(例文に関するコメント)
・・・・店員は客の抗議にはいつも「はい! 今やります」「はい!今出来ます」というので「早くしてください」と言ってみても無駄。

各例文の下にちょっとしたコメントが載っているのだが、それを読むのも楽しい。


日常韓国語会話ネイティブ表現

語研

このアイテムの詳細を見る