先日の中野覆輪のところでもちょっと触れましたが
天葉近くの軸に墨が縞状に流れると
なぜか筬が詰まって木が小型化するようです。
つまり、墨のあることが都鳥の証かと思います。
都鳥が大きくなる棚でも墨を流した木は筬が詰まって
普通の西出とは雰囲気がぜんぜん違うものです。
とりあえずウチの棚にある都鳥の画像の連張りです。
良く増えるものですから中には墨の抜けた本芸落ちの木が出て
それは徐々に大きくなってしまうのもあれば
いきなり西出都そのものになってしまうのもあります。
下の画像です。(一番下のみ過去画像ですが・・)
都鳥だけじゃなく隼や小町姫にしても各人各様、見解はおありでしょうが
これに関しては墨が決め手となれば
どなたでも有る無しは見れば判ると言えるかと思います。
天葉近くの軸に墨が縞状に流れると
なぜか筬が詰まって木が小型化するようです。
つまり、墨のあることが都鳥の証かと思います。
都鳥が大きくなる棚でも墨を流した木は筬が詰まって
普通の西出とは雰囲気がぜんぜん違うものです。
とりあえずウチの棚にある都鳥の画像の連張りです。
良く増えるものですから中には墨の抜けた本芸落ちの木が出て
それは徐々に大きくなってしまうのもあれば
いきなり西出都そのものになってしまうのもあります。
下の画像です。(一番下のみ過去画像ですが・・)
都鳥だけじゃなく隼や小町姫にしても各人各様、見解はおありでしょうが
これに関しては墨が決め手となれば
どなたでも有る無しは見れば判ると言えるかと思います。