

あれから6年。
2~5本位ずつ植え込んで様子を見ていますが
その後も芸の進展がないようです。

画像のような天葉の柄がせいぜい。

サーモンピンクに冴える根も見られないのは
しばらく続いた紫外線の少ない蘭舎生活のためかと
スーパー八千代専用の外棚を作ってみました。





山草棚の上に50%遮光のダイオミラーを張り
そのネットの下に釣り枠240鉢分を設置してみました。
もちろん、八千代はほんのわずかで大部分は道連れです。

でも、おかげで新蘭舎の釣り枠が無くなりスッキリしました。
これでどちらも作がよければ一石二鳥かも。

屋根のない天水栽培ですから紫外線が降り注ぎ
これで柄の色や根色が冴えてくれるかもしれません。

長雨が心配ですが中がピートモスですから乾きも良く大丈夫でしょう。
などと新しい作場はとかく気になるもので
まだ出して間もないのにしょっちゅう見てしまいます。




そしたらスーパー八千代の中にこんなのを発見。

ガシが顕著に入り込み芸としても面白そう。


もっとないかと探してみたらこんなのも。

本斑は初めて出たかもしれません。

次の天葉にも気配がありますから期待が持てそう。

株分けしても同一株なら同時期に同様な変化をすることがあったりします。
他にもシンクロしてないかと脚立を上り下りする日が続きます。
ひっくり返らないよう、気を付けなくては。

カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 705 | PV | ![]() |
訪問者 | 436 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 7,481,656 | PV | |
訪問者 | 2,472,061 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,028 | 位 | ![]() |
週別 | 1,999 | 位 | ![]() |
検索
カテゴリー
- 羆(70)
- 建国殿(143)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(290)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(225)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)