![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/11/0ef9f1d192350c81a5ea85843e314116.jpg?random=e5f561d02c57193f591247479b3a8694)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ad/c89ee8c2a9df1c7633d0a848e3b824bb.jpg?random=57de01e7abf3d8234cdd7dbe89829190)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5c/46fb4a77e1d5cda5279ec5e6c4c5f594.jpg?random=b7eef4e17875a161914416799e77d6b2)
今では忘れられたような品種の持ち崩し株ばかり植え替えていると
何となく気が滅入ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
昔はたくさんあったけど最近見ないよねっていう品種は
例えばこんな感じで手入れもされず朽ちていくんだなあということを実感しています。
そうならないよう、植え替えに励んでるんですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
時々、気分転換が必要でそのお相手として都羽二重を植え替えてみました。
覆輪混じりの美しい株立ちですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/39/4c43602d3044c6144982f8ea590a0ff6.jpg?random=b2526f1da2f1b2b49aa5590a247e6e21)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/46f965ed312b9c76a66155db45456191.jpg?random=b12f7a3b99654eb5996e9530b3af47ee)
ちょっと地味な仔と半柄っぽい仔が邪魔くさそうでこれを外すのが目的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fb/d2238768d808d8d368b86f5e1fbe05c8.jpg?random=36204a7ae722fa2d6e95ebf01e9a2b85)
2年半、植え替えていませんが根は元気そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ae/e8b5496587d0416a2d11ca115df91702.jpg?random=1bdfbb46eee02e04372678cc9874e52d)
まあ、元気がなくなってから植え替えたんじゃ更に元気がなくなりますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/4f888c19ab672628fe039adc8dad68f1.jpg?random=f472f4213d32325434baef4d60d0d9e9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/d9edde2102ab7af18d3b02c6f778b01f.jpg?random=4c23566f443eea559c8234453fac6868)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fe/c72e37d4c9bb6c643c33b61b56837241.jpg?random=9ce9167b31a1c80abac448904e83744c)
すっきりした株立ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8f/c5a8fda07c156f5cfb3ecf6691725848.jpg?random=3fbf16f5e5c5e41a6097e598f5f94d1c)
ところで、ここ1週間ほどものすごい暑さが続いています。
これは棚下ミストを試せるチャンスとばかりに早速稼働開始しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/4fd6b38f1cc5bdbece90aff1d18aac6e.jpg?random=dbec5ff22febc210a96ae18ba2dc1c19)
電磁弁は換気扇と連動させていますから水道代はそんなに掛からなさそう。
因みに換気扇は29℃にセットしていてその様子が下のグラフです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/afa38bbb4e40d2a1c63d3048aab0afcd.png?random=aa8abb79d459565faa8c4c4228acb41c)
青線が蘭舎内、赤線が外気温で
ほぼ窓のない蘭舎ですからどんなに温度が上がるかと思いきや
外気温より蘭舎内の温度が低くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
換気扇だけでは外気温より低い温度の風は入ってきませんので
これはほぼミストのおかげかと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
これで今後の暑い夏も乗り切れそうです。
水道と電気を止められない限りは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
気が付けば7月も半ば。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
またご無沙汰してしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その間、せっせと植え替えをしていたのですが
長年放置してきた株の枯れた根や袴を掃除しながらですから捗らず
1日に2~30鉢がせいぜい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
先が見えないのでとりあえず見切りを付け、
今やらなければいけない作業、花切りをようやく終えたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
またご無沙汰してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その間、せっせと植え替えをしていたのですが
長年放置してきた株の枯れた根や袴を掃除しながらですから捗らず
1日に2~30鉢がせいぜい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
先が見えないのでとりあえず見切りを付け、
今やらなければいけない作業、花切りをようやく終えたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6f/eda71e8cd55ec2ea5d727dca3a2e2907.jpg?random=887b5ea7e04dfac823e2e9ab93547bd3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4a/70b2ded8c55a8177334a3506aa645cef.jpg?random=4e100e05bedca6b41a73eb2df5d934f4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/1c62549514a154b88f3ff2a94146e920.jpg?random=a1fba2697845d52ac7d51e7bc9c58967)
もう早くも一か月経ってしまいましたが
先月は蘭国さんちへお邪魔して楽しい思いをさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
お土産に黄玉殿、その他を譲っていただき、まだその余韻に浸っているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d6/b182035e0d9a9750dfda96c560f15092.jpg?random=63e587d5056edc158adf4adba4d51454)
黄玉殿は大きく力のある木ですが派手仔3兄弟がどうなるのか楽しみです。
というかこれを見てもなかなか増殖困難な品種なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/a7c5585ef21293f456106cf56ca09e39.jpg?random=ec5b059147bc55895032aee358667ff4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/6f22185f17d8bfa27ce5e171786f9ec9.jpg?random=f4d22a13e01b049f0cf30a783432e060)
蘭国さんちへお邪魔すると手入れの行き届いた庭がお出迎えです。
こだわりの山野草が切れ間なくどこかで咲いていて
池の滝から流れる水音を聞きながら眺めているとやはり心が癒されるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f5/ed92c9cbd425f5a28065842554b802cf.jpg?random=55ee048a4b043fab749d9498dfdd0ae9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7a/580d87ec433e29b99ab3ee8572fd7eb9.jpg?random=3769087e0f28541916aa9309cee2c2d6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/8fc1838e23ea647dc6e77651fd578ea0.jpg?random=bf607804d83cb0be0afae4e27029bed5)
蘭舎内では満開の富貴蘭が出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
その鉢数もさることながら作場環境にも色々と工夫がなされ
さながらここは富貴蘭のメッカ。
今後、巡礼者が列をなすことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
こんなこと書くとそりゃ困ると言われそうですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/82/dba9ec1b51edca9de966d320c9648db3.jpg?random=eb93e30b9673e35d1f492f2dc4642223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/86/0df256be1effac7f900f2f84d82c9f1c.jpg?random=5a009e95568336a252c9f3fb51672511)
帰り際に柿の木に自生している様子も見せてもらいましたが
意外に乾いた環境が好きなようです。
これを見れば自分の所のはまだ少し水のやり過ぎかと勉強になりました。
そんなこんなでもろもろのモチベーションを貰いましたので
家に帰ってから植え替えに打ち込んでいたのですが
ここしばらく暑い日が続き一旦休憩。
また秋にでも再開することとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)