羆A
2017年07月21日 | 羆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/1a9907c00f8d97c8790d4d9f21538fda.jpg?random=313804848f80cd06bd29a562293d6883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/a5257a41fae8e8e80707efb82d7a2454.jpg?random=b68905212741674bed795187741c0025)
あれから2ヵ月。
新根はたくさん出たものの木酢がちょっと濃かったのか痛めてしまい肝を冷やしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
その為か前の天葉は短くなっちゃってます。
やはり油断は禁物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/eafe4719e4defe836e2eed011e82f19b.jpg?random=4d68d760cfa79f8e4639a63f3da6ee9e)
それでも白絣縞も垣間見え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7e/7f12b317658e037ef85241460916d691.jpg?random=f06f14cd4a09812857a0ddd6fff8abcd)
この複色芸はなかなかの美しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/e17aa6296ba0f6d87a69a268bfee8fe3.jpg?random=9f3261139cdcd69e43205a50b8fc7769)
仔のほうは親木と比べて素直に成長している様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/9375536d56f8ef7a6271d55e2a528465.jpg?random=46b24fe2b6e5a1eb27c4b01741e9478b)
あと1作で外せそうな勢いではありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0d/40d1f16d0b42d56b03288944c46e4e4e.jpg?random=94cdf2383107024fd1b594d7380f9b4d)
更に仔に仔が生じる勢いになるまで待ちたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/fcd1b8f41cf5faab5b2c60932ee94e2e.jpg?random=802d46b3fe8476d54e3a0aade323edbc)
同じ芸なのでしょうが仔の柄はもっときれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/635b3be8ee7e40564ce72be5317cce41.jpg?random=56789b002c5a9636c79088cc145b9a62)
ただこれ以上日に当てる勇気はないのでこれぐらいが限界でしょう。
秋まで2枚の葉繰りが目標ですがどうなることやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 700 | PV | ![]() |
訪問者 | 421 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 7,472,288 | PV | |
訪問者 | 2,466,556 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,708 | 位 | ![]() |
週別 | 1,608 | 位 | ![]() |
検索
カテゴリー
- 羆(70)
- 建国殿(143)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(290)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(225)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)