富貴蘭と戯れる日々

富貴蘭の生長記録です。
画像はクリックで拡大できます。

春蘭展にて

2005年03月05日 | その他
気温が0℃前後までしか上がらなくても
明け方-8℃まで冷え込んでも
力強い日差しにはようやく春が感じらる様になりました。
いつもより長い冬のおかげで
今年の春は盆と正月が一緒に来る位楽しみかも知れません。

で、近くで春蘭展があるというので行って来ました。
(数字をクリックしてみてください)








写真をいろいろ撮ってきましたが、品種名は皆さんのほうがお詳しいかもしれません。
私の場合遠ざかってしばらく経ったせいかどうも覚え切れません。
それにしても他の方々が一生懸命育てたものを
ただで眺めるというのも大名気分で良いものです。
(展示側の準備に追われることが多いもので・・・)

*思い出したものだけ品種名を列記します。
表紙の画像は天遊。②が月輪、④は遠州小町、⑤は玉英
⑥は天心、⑦は光悦、⑧は紀の白帆です。
①と③が思い出せませんでした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 増やさず楽しむ富貴蘭!? | トップ | 建国殿白深覆輪 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう (りゅう)
2005-03-06 05:50:52
撮りたてホヤホヤの春蘭の画像、ありがとう。

それぞれの花に特徴がとく出てますね。

私の春蘭の開花はもう少し時間がかかりそうです。
返信する
ほやほや (風蘭三昧)
2005-03-07 21:33:34
りゅうさん、コメントどうもです。

やはり画像は撮りたてが気持ちも新鮮になります。

過去画像を続けていると自分が飽きちゃいますから・・・。

私も春が待ち遠しいです。
返信する