ご無沙汰でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
こちらは梅雨らしい雨がないまま7月は終わり
この先も連日の猛暑の8月に突入しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
人間のほうはぐったりしていますが富貴蘭にとっては書き入れ時のはず・・・です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7b/d148f6abf0375aff601498f8741ce6f7.jpg?1564698138)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e0/d5211f529ec8019579b4fbc1f37db177.jpg?1564698157)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/ccac009a773fd727f43788b6126f30b7.jpg?1564698180)
さて、至楽はあれから1ヶ月と10日。
下葉2枚篩ってしまいましたが天葉は成長を続けています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/59de9064f62bd2747809d901c75e1d01.jpg?1564698197)
仔には程よい紺地があって元気そう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
親仔とも春先から1枚葉繰りしたところですから
秋まで目標の2枚はクリア出来そうかも。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/5af8d586dcc76360205250b480bfb03a.jpg?1564698214)
注目のアタリはたったこれだけといった成長具合ではありますが
それでも見比べてみると軸はだいぶ太くなったようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9a/751761aeb464d7797f6787008111f965.jpg?1564698252)
潰れるかと気を揉んだもう一個のアタリも危機は脱した模様。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b0/b9c135ddcd05dee02e1fb42f00810f05.jpg?1564698272)
思わせ振りな紺覆輪を纏って出てきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
花芽の付き難い品種ですから空き家は豊富。
この調子で毎年仔を産んでほしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
こちらは梅雨らしい雨がないまま7月は終わり
この先も連日の猛暑の8月に突入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
人間のほうはぐったりしていますが富貴蘭にとっては書き入れ時のはず・・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7b/d148f6abf0375aff601498f8741ce6f7.jpg?1564698138)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e0/d5211f529ec8019579b4fbc1f37db177.jpg?1564698157)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/ccac009a773fd727f43788b6126f30b7.jpg?1564698180)
さて、至楽はあれから1ヶ月と10日。
下葉2枚篩ってしまいましたが天葉は成長を続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/59de9064f62bd2747809d901c75e1d01.jpg?1564698197)
仔には程よい紺地があって元気そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
親仔とも春先から1枚葉繰りしたところですから
秋まで目標の2枚はクリア出来そうかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/5af8d586dcc76360205250b480bfb03a.jpg?1564698214)
注目のアタリはたったこれだけといった成長具合ではありますが
それでも見比べてみると軸はだいぶ太くなったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9a/751761aeb464d7797f6787008111f965.jpg?1564698252)
潰れるかと気を揉んだもう一個のアタリも危機は脱した模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b0/b9c135ddcd05dee02e1fb42f00810f05.jpg?1564698272)
思わせ振りな紺覆輪を纏って出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
花芽の付き難い品種ですから空き家は豊富。
この調子で毎年仔を産んでほしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 781 | PV | ![]() |
訪問者 | 392 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 7,474,587 | PV | |
訪問者 | 2,467,891 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,275 | 位 | ![]() |
週別 | 1,608 | 位 | ![]() |
検索
カテゴリー
- 羆(70)
- 建国殿(143)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(290)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(225)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)