れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ハハコグサ

2011-03-26 06:56:06 | 野の花日記
ハハコグサ
<キク科・ハハコグサ属>

人里に普通に見られる越年草。
春の七草のひとつ、”おぎょう”がこのハハコグサ。

早春に淡い緑色をした葉は
両面にびっしりと綿毛がはえていて、白っぽく見える。

頭花は球形で黄色いつぶつぶの花が集まって咲く。

「俳句歳時記」春
母子草(ははこぐさ)
<鼠掬草(ほうこぐさ)・ははこ・おぎょう・ごぎょう>

 霧のように子宮の言葉母子草  伊籐泉子

 草とる手母子草にてとどまりぬ 山田みづえ

 百歩にて返す散歩や母子草   水原秋桜子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする