れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ウメバチソウ(梅鉢草)

2016-09-01 07:49:27 | 野の花日記

ウメバチソウ(梅鉢草)
<ユキノシタ科ウメバチソウ属>
山地や山麓の湿りけのある
日当たりのよいところに生える多年草。


葉は円形または腎形で、
基部は心形になる。


高さ10~40センチの花茎を直立し、
一枚の葉と一個の花をつける。


花茎につく葉は柄がなく、
茎を抱く。


花は白色で径2~2,5センチ。
5弁のはなびらが丸く梅の花のように開く。


和名は梅鉢の紋を連想してつけられた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする