イボクサ(疣草)
<ツユクサ科イボクサ属>
水田や湿地に生える1年草。
去年は同じ場所に見られず残念だった。
今年は一昨年より少なく元気がなかったが、
ここでしか見られないので、
今年は出会えて嬉しい。
茎は下部で枝分かれして横に這う。
葉は狭披針形。
茎の先や葉のわきから細い柄をだし
淡紅色の花を開く。
この草を疣につけると
取れることによりこの名がある。
また、来年は咲かないのかしら・
イボクサ(疣草)
<ツユクサ科イボクサ属>
水田や湿地に生える1年草。
去年は同じ場所に見られず残念だった。
今年は一昨年より少なく元気がなかったが、
ここでしか見られないので、
今年は出会えて嬉しい。
茎は下部で枝分かれして横に這う。
葉は狭披針形。
茎の先や葉のわきから細い柄をだし
淡紅色の花を開く。
この草を疣につけると
取れることによりこの名がある。
また、来年は咲かないのかしら・