goo blog サービス終了のお知らせ 

れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

チョウジタデ(丁子蓼)

2016-09-14 06:35:10 | 野の花日記

チョウジタデ(丁子蓼)
<アカバナ科チョウジタデ属>
水田や湿地に多い1年草。


草丈は60センチほどに伸び、
茎は赤みを帯びている。



葉は披針形または長楕円披針形で茎に
互生する。



葉のわきに黄色で径6~8ミリの
4弁花をつける。
蒴果は細長い。

他にタゴボウ(田牛蒡)などとも
呼ばれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする