れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ソバ(蕎麦)の花

2018-07-15 05:10:46 | 野の花日記

ソバ(蕎麦)の花
<タデ科ソバ属>
茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)
を出し、花径6ミリくらいの白、又はピンクの
小さな花をたくさんつける。

花弁のように見えるのは萼片で、
雄しべは8本。
雌しべの花柱は1本で、先が3つに裂ける。



短花柱花(花柱が雄しべより短い花)と、
長花柱花(花柱が雄しべより長い花)がある。
茎は直立し、上部で枝分かれする。



葉は三角形ないし心形で、互い違いに生える。(互生)
葉には長い柄がある。


花の後にできる実は三角錘状のそう果
(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)
で黒褐色ないし銀灰色に熟する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする