れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ガガイモ(羅摩)

2018-07-19 06:07:10 | 野の花日記

ガガイモ(羅摩)
<キョウチクトウ科ガガイモ属>
以前は里山に行くと、よく見かけたものだが、
この頃は滅多に見なくなった。
まぁ・私が里山に出かける回数が少なくなったこともあるかな・



河原や山野の草地に生える多年生のつる植物。
草木に絡むが、丈の低い植物に絡むことが多い。



葉は長いハート形で、長さ5~10センチ。
葉のつけ根から枝を出して小さな星形の花をつける。



花色は淡紅紫色~白色で、
直径1センチ程度。
花弁の内側には細かい毛が密生している。



秋の果実。



裂けると中から多数の種子がでてくる。



種子には絹糸のような細く長い毛が生え、
風に乗って行く風情は素敵です!





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする