れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ハゼラン(爆欄)

2018-07-29 05:27:48 | 野の花日記

ハゼラン(爆欄)
<スベリヒユ科ハゼラン属>
コンクリートの隙間にも生える
1年草の西インド諸島の原産の帰化植物。



茎は円柱形でまばらに分岐して、
高さ80センチほどになる。


葉は互生し、倒卵形で多肉質で長さ3~6センチ。



夏から秋にかけて茎の上部に円錐形の花序をだし、
直径6ミリほどの桃色の5弁花をまばらにつける。
花は午後3時頃の2~3時間ほどしか開いていないので、
サンジソウ(3時草)の名前がある。
畑に咲いていた草で私が初めて教わった名前はサンジソウでした。



果実は径4ミリほどの球形。
始めは赤色で、のちに褐色になり、
黒い種子が入っている。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする