▲キササゲ(木大角豆)
<ノウゼンカツラ科キササゲ属>
久しぶりにひょんな場所で出会えて嬉しかった。
川岸などで野生化している落葉高木。
樹皮は灰褐色で縦に割れ目がある。
葉は対生し、長さ10~25センチの広卵形で、普通3浅裂する。
枝先に円錐花序を出し、内側に暗紫色の斑点のある淡黄色の花を開く。
花冠は長さ2センチくらいの広い漏斗形で、先は5裂してやや唇状になる。
裂片のふちは縮れる。
果実は細長い蒴果で長さ30センチほどある。
▲エンジュ(槐)の花
<マメ科クララ属>
高さ20メートルほどになる落葉高木。
内樹皮は黄色で独特の臭気がある。(嗅いでみたことが無いので
今度出合ったら嗅いでみよう)
葉は奇数羽状複葉で互生する。
小葉は4~7対あり、長さ3~5センチの卵形で、表面は深緑色、
裏面は緑白色。
枝先に円錐花序を出し、淡黄白色で長さ1~1,5センチの蝶形花を開く。
エンジュの実
豆果は長さ4~7センチで数珠状にくびれる。
休憩
▲チゴザサ(稚児笹)
<イネ科チゴザサ属>
湿地や沼地に地下茎を伸ばして群生する。
※昆虫コーナーは、カナブン
▲カナブン
<コウチュウ目コガネムシ科>
金属光沢が美しい。
▲マメコガネ
(コウチュウ目コガネムシ科)
植物食の小形のコガネムシ。
※今日のクワコ
え?なんで今日は同じぐらいの丈なの???
伸びてる時とずいぶん背丈が違うのよね‥(=^・^=)
元気だから、いいのよ💘
俳句は季語黄金虫(こがねむし)
金亀虫(こがねむし)・かなぶん・ぶんぶんなどと使う。
黄金虫ゆうべの月の匂いする 貝森 光大
ささげの長いのを初めて買いました。
実は、これは初めて食べましたが・・
キササゲみたいと思いながら、茹でて戴きました。
生姜をすって醤油で食べましたが、特に美味しと言う事も無かったですが・・これがキササゲだったのかな?((´∀`))ケラケラとか?今、思っています。
超、鈍い人です(-_-メ)
長い実の鞘になかに豆が並んでいるのでしょうか。
エンジュ、ひょうたんのような実を探してみます!
輝くカナブンはもしかして光が丘のですか?
観察会の虫屋のおじさまたちは珍しい虫以外は興味がなく、
小さい参加者に「カナブンもいたよー!」と言われていました😄
クワコ二匹、並んでかわいいですね~かわいい😃🎶
伸びたりちぢんだりするんですか、おもしろいです。
オリエンタルハートでポストカードと一筆箋を買ってくださって、
ありがとうございます💕
やぐちゆみこ
よかった。
元気で健康なのが何よりです。
あとは、どうでもなるわ。
そういう今日子ちゃんが好きなんだけどね。もう、四角四面よ😀
誠実、真面目を絵に描いたような人!
だから、愛されるけれど、きつと、
自分ではしんどいかも。
もつと、アバウトでいいよ。\(^o^)/
優しすぎます。
だから、ありがとうー♥💐
ここ最近(近年)全くと言っていいほどカナブンとの出会いがありません。まあ、庭のみでの虫観察なので仕方無い事なのかもしれませんけど、淋しい想いをしてました。例えブナ科の鉢を並べても、それに誘われては来てくれないか?( ´∀` )
植物も、正直言って、多分気付いてないだけかもしれませんが、目にしたことの無い種ばかりなんですよ。(とっても魅力的な実に花を紹介下さり毎日唸ってます( ´∀` ))
もっとね...
植物に目を向けなきゃな!とも想いますがなかなか💦虫の食草には目が向くんですけどね~~~( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )
そうですね~~~
これからは気ままに!
これまでの私は、四角四面に物事を考えるようなところがありましたが、これからはもっと自由に、物事を大らかに考えて行こうと想います( ´∀` )
その方が余程人生楽しめますものね!( ´∀` )(*^^)v