▲ゴキズル(合器蔓)の花
<ウリ科ゴキズル属>
水辺に生えるつる草。
この小さな花が咲くと、蓋つきのお椀みたいな実が楽しみです。
小さな花も実も気を付けて探さないと見つかりません。
出会えたら、嬉しい花と実です。
果実は熟すと上半分が蓋のように離れ中の種子が零れ落ちるので、
合器蔓(ごきづる)はこの形による名前です。
▲アオグリ(青栗)
<ブナ科クリ属>
朝のまりとのお散歩で、見上げると栗の実がなっていた。
まだ、青いけれど、たまにぽっかり口を開いたものもある。
▲ザクロ(柘榴)の実
<ザクロ科ザクロ属>
落葉小高木。
果実は球形で先端に萼片が残る。
熟すと不規則に割れる。
食すると美味しい。
※昆虫コーナー
私のキアゲハの幼虫は、ヘンルーダは苦手なようで、
最後のウイキョウを食べて↓の蛹になりました。
昨日、蛹になりました。
普通だと、箱の蓋で蛹になるのだけれど、
この子はウイキョウの葉を食べてウイキョウの枝で蛹になりました。
昨日のお散歩で、アカボシゴマダラの幼虫を見つけてきました。
充分太って栄養満点!
このアングルが愛らしい♪
今朝は、箱の蓋にへばりついて、葉を食べていません。
前蛹状態かな?健康的なアカボシちゃんでした♪
昨日、孵化したナミアゲハは、空高く飛んで行きました。
これはまだ羽が濡れていたので乾くまでカーテンで。
キマダラカメムシの幼虫。
※わが家の今年は元気ないバラの中に、
ショウリョウバツタ
※たぶん・・イネドロオイムシ?
《俳句鑑賞は秋の季語柘榴(ざくろ)》
石榴(ざくろ)・実柘榴(みざくろ)・石榴の実などと使う。
露人ワシコフ叫びて石榴打ち落とす 西東 三鬼
個人的にも、西東三鬼は大好きな俳人です💛
特に好きなのは、広島や卵食ふ時口ひらく かな。(#^.^#)
>蝶... への返信
おはようございます。
四季の風さん、すごい行動的!
北の丸公園へ行かれたのですね!
クヌギカメムシの幼虫!ハムシ!その幼虫などよくご存じなんですね!素晴らしい!
タケノホソクロバ!お会いしたことありません!
カイツブリ、可愛いです♪
ありがとう💛
居ましたよ、全然動かないので?と思いました。
育てているのでわかるのですね。
今日は東御苑に行ったらアカボシだらけでしたよ。夏よりも今頃蝶をよく見ます。
ゴキズルは知りませんでした。
今、そちらへ書きこみしてきました。
まだまた、暑い東京ですが、
夕方の風と、虫の音に秋を感じます。
himeちゃん、元気でいるわね。
懐かしい日々でした。
たくさんの虫さんをみつけては、楽しくされていますね。見せていただいて、ありがとうございます。
なぜか今年は幼虫にあわないので、寂しいです。植えた花が虫を呼ぶのに適してなかったみたいです。
来春はパンジーを植えてみます。