▲クサギ(臭木)の花
<クマツヅラ科クサギ属>
クサギの名誉の為に言っておきますが、確かに葉や枝に触れると
悪臭がありますが、花の匂いはとても優しい、いい香りです。🌸
葉は対生し、長さ8~20センチの三角状心形または広卵形で、
先は尖り基部は円形。
葉柄は長い。枝や葉に触れると悪臭がある。
枝先の葉脈から長い柄のある集散花序を出して、直径2~2,5センチの
白い花をつける。
花冠は長さ2~2,5センチの細長い筒状で、先は5裂して平開する。
雄しべ4個と雌しべ1個は長く花冠の外に突き出て
先端は上向きに曲がる。
▲リョウブ(令法)の花
<リョウブ科リョウブ属>
リョウブの木は木肌でよく解る。すべすべして百日紅に似ている。
落葉高木で、樹皮は薄片となつて剥がれ、茶褐色でなめらか。
葉は枝先に集まつて互生し、倒披針形で長さ8~13センチ。
先は尖り、縁に鋸歯がある。
枝先に総状花序を円錐状にだし、小さな白い花を密につける。
花冠は直径5~6ミリで深く5裂する。
雄しべ10個、雌しべは1個。
休憩
▲トチノキ(栃木)の実
<トチノキ科トチノキ属>
※昆虫コーナーは、アカボシゴマダラ
エノキ(榎)の幼木にアカボシゴマダラが、
卵を産む姿勢でいたので、暫く見ていた。
飛び去ったあとに、卵を探したのだが・・・
残念ながら、見つからなかった。
どう見ても・・卵を産んでいるようなのだが・・。
いくら探しても・・卵は見つからなかった・・。
※今日のアゲハの幼虫。
いつも同じような位置にいるので、きちんと食べているのか
心配しているのだが、細かいフンはそれなりにしているので、
安心している。
※昨日の葉よりここの部分が無くなって食べていることが解る。
俳句は季語夏の蝶(なつのちょう)
夏蝶(なつちょう)・揚羽蝶(あげはちょう)・梅雨の蝶(つゆのちょう)
黒揚羽(くろあげは)などと使われる。
回廊の終わりは烏揚羽かな 柿本 多映
ありがとう~。
朝から私の疑問を解いてくれて!
そうなのね(#^.^#)
アゲハの幼虫って、いつも定位置があるわけね。
私が見る時はいつも同じ場所なので,気になっていたことだったの。
疑問解決!💛
ありがとう(#^.^#)
もうですね...
明るい話題は無いのか?と言いたいほど、早朝から異常気象にコロナに戦争に...
「いったいどしたんね!?」と心が暗くなってます。
でもこういう時こそ虫観察ですよね(*^^)v
アゲハ類幼虫の、この面白い習性には楽しませてもらいましたよ(*^^)v
ええ、色々考えました。(糞を模している以上、居場所を変えてはいけない。そのことを習性なり本能で受け継いでいるのでは?)は以前から想っているところでした。
さて、アゲハ類幼虫の種名ですが...
予想が当たっていればいいのですが、違っていたらごめんなさい💦
最近、夜中に目が覚めてしまって眠れません。その分朝食後や昼食後に眠くて眠くて💦
でもね、日中眠っていたら困るんだ😢💦
家事をするのは私だけなので、眠る訳にはいきません。今日また病院日なので先生に相談するつもりです。しょっちゅう病院に伺うのに、4回目接種予定はまだまだです(当然封筒も届いてません)
恐怖心を与えるだけのワイド・ニュース!
そんなの観るより虫観察に限るわ!でも...
暑さにはくれぐれもきをつけないとね!(*^^)v( ´∀` )
クサギと来るとクサギカメムシを連想してしまいます。😆
でもこの記事でクサギ覚えます!
花はいい香り、と花を思いやるれんげさんの優しさ♥️
伝わります🎵
昔の人は
オオイヌノフグリとかヘクソカズラ、すごい名前つけますね!(^-^;
今日は副業休みで、半日以上うちに居たら身体がなまってだるいです。
身体と頭をいつも働かせたた方が調子良さそうです❗️
リョウブは涼しそうなお花(*^^*)
アゲハの幼虫の成長楽しみです🦋
やぐちゆみこ
樹液レストランのイラスト。
愛らしい虫たちが集まって、あら!こんなとこにルリタテハとか!ハチもカブトムシもブンブンもエトセトラ🐌🐛🐝🦋
また、絵葉書にしてくださいね。
そう、最後のいいお話が、良かったです。ありがとうm(_ _)m