れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

マサキ(柾)の実と、フユシャク

2020-12-29 08:01:41 | 木の花

マサキ(柾)の実
<ニシキギ科ニシキギ属>

私が幼い頃は、よくマサキの垣根を見たものだが、

垣根自体が今はほとんど見られないのが寂しい。

海岸近くの林に自生する常緑小高木。
葉は長さ3~7センチの楕円形または倒卵形でふちに鋭い鋸歯がある。
厚い革質で表面は光沢がある。



6~7月、
葉腋から集散花序を出し、直径約5ミリの緑白色の花を多数開く。
6月頃撮ったマサキの花の画像です。


蒴果は直径約7~8ミリの球形で淡紅紫色に熟して3~4裂すると、
橙赤色の仮種皮に包まれた種子が現われる。

他に花も実もそっくりですが、ツルマサキ(蔓柾)というものもあります。

おまけフユシャク
具体的な名前はよく解りません。


冬期に出現するシャクガ科の蛾の総称です。
翅が退化することで♀は飛べなくなり、フエロモンを出すだけで、口も無い。
生殖するだけなのだと、教えてもらいました。
公園のフエンスなどの下に見つかるので探して見てね。

よく解りませんが、その近くにいたこれはフユシャクの♂かと思います。
よく撮れませんでしたがこの後すぐ飛び立ってしまいました。
図鑑で見てみましたが確かではありませんが、ヤマウスバフユシャクに似ていました。



 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロガネモチ(黒鉄黐)の実... | トップ | グランサムツバキ(グランサ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

木の花」カテゴリの最新記事