れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

クマツヅラ(熊葛)・イワダレソウ(岩垂草)・カマキリモドキ・蝉の羽化・日記・俳句鑑賞

2023-08-08 10:28:30 | 野の花日記・昆虫・俳句鑑賞

クマツヅラ(熊葛)
 <クマツヅラ科クマツヅラ属>
野原や産地などに生える30~80センチの多年草。
葉は羽状に切れ込み、細かい毛が生えている。
穂状花序に淡紫色で径4ミリほどの花をつける。


私は大好きな花なのだが、もう高尾山に行かないと咲いているのが見られなくなった。
この場所の花は、小さな白い花で目立たなくてひっそりと咲いていたものだが・
この頃は見られなくなっって寂しい。


花冠は5裂して平らに開き、萼は筒状で2ミリほど。
クマツヅラの名の由来はよくわかつていないのだが、
花後、米粒状の実が穂状につくので、『コメツヅラ』がなまって
クマツヅラになったとか・・。



イワダレソウ(岩垂草)
 <クマツヅラ科イワダレソウ属>
茎は地面をはって節から根を出す。
葉は対生し倒卵形で質は厚い。


葉のわきから花茎を立てて、円柱状の穂状を花序をつける。
白色から紅紫色の小さい花を多数つける。



<日記>
膝がなかなか治らないので、少し手抜きをしながら
筋肉つけなきゃと体操へ汗を流しに行く。
だって・家でどうしようもないことを悩んでいるよりは、
身体を動かしてる方が前向きだから。
お昼はもうソーメンか冷やし中華に決まっている。
ちょっと休んでから、
無理しないように、スポーツセンターのプールで歩く。
休憩も入れて、温かいジャグジーで温まってくる。
帰りに気になってるウマノスズクサを見に行くが、
よく元気に育ったのは嬉しいが、全く!ジャコウアゲハの
幼虫は見つからない!食べた様子も見られない・・
どうしたんだろう・・。
花屋に寄ったら、二千円分の無料券があったのを忘れていたら、
期限が近づいていて「よかったですね」と、二千円分ただで買えた。
今朝はもう、水まきして花植えしました。
まだ植木鉢のはまた明日にします。なんかラッキー!と思っていたら、
himeちゃんからのお便りがあったり、ゆみこさんに頼んでおいた
「蛍の絵」が素敵にできていて嬉しい。私がいろいろ注文を出して
描いてもらったので、大変だったと思う。
でも、私も絵をこうしてああしてと、注文の説明するのが愉しかったですよ💛
おかげで、お気に入りの作品が出来上がりそうです(#^.^#)


※昆虫コーナー

カマキリモドキ

明りに飛んできたもの。
(珍しいそうです)



ボケたけど・コクワガタ


ウスバカゲロウ



さて!羽化しようかな♪

ボケたけど・・ほら!頭が出てきたよ♪


羽根がちょっと出てきた!
本当は一か所でじっくり見ていたかったけれど、
林の中を皆さんについて歩いて行かなきゃいけないのが観察会のルールですよね。


グイーンと、体が出てきました。

ボケたけど・・羽根が伸びてきて美しい・・


今度は必ず、ヘッドランプと懐中電灯を持参します!

また、じっくり見に行きたいです。
 
         《俳句鑑賞は夏の季語郭公(かっこう)》
            閑古鳥(かんこどり)とも言う。
  
       画像は関係ないけど白い彼岸花
   
      郭公やあるべき吾のあるごとし    高野 公一

      あるけばかっこういそげばかっこう        種田 山頭火

   





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キセワタ(着綿)・ノシラン... | トップ | カラスウリ(烏瓜)の花・キ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暫くは忘れられない・けど。 (れんげ)
2023-08-09 04:57:43
あたこさん
お便り、おそれいります。
ポチは女の子で!野性的だったんですね。
太郎も、レインコートや洋服は嫌がったので、
無理には着せませんでしたよ。
どこでも一緒だったので、どこを歩いても太郎の姿が浮かんで、暫くは忘れられませんでした。
無理に忘れることは無いです。
私たちも若かったので、色々な思い出がたくさん!
本当にいい子でしたね。
ポチと同じ・ね。野性的な部分もありながら、繊細な男の子でしたよ。(#^.^#)
返信する
Unknown (あたこ)
2023-08-08 23:29:38
こんばんは。膝の調子いかがですか?わたしはだいぶ良くなりましたが、足が思うように動かないと、相当不自由ですね。でも、前向きに頑張ってらつしやるのですね。
子どものころは木の根本からセミの幼虫を引っ張り出して連れて帰り、タオルに止まらせて羽化を観察したものです。セミの羽化は時間がかかるので、寝てしまって最後まで見られないこともありました。
太郎くんのこと、いい子だったんですね。きっとお二人が大事にしてあげたからだと思います。ポチは、余裕のない時期に飼ったものですから寂しかったと思います。ここ2、3年、かまってあげる時間が増えて、良い時間が過ごせたこと、よかったなあと思います。まりちゃんのお世話はたいへんそうですが、今の時間を楽しんでくださいね。
返信する
蛍の絵 (ゆみこさん)
2023-08-08 21:31:56
私も、「蛍の絵」に関しては、
随分参加させてもらいました。
私も蛍の体験話をするのが愉しかったです。💛
私も随分参加させてもらいました。
それが、嬉しかったです。
そして、この絵になったと思ったら、感慨深いです。
大切にします。本当にありがとう(#^.^#)
返信する
Unknown (yyinsectbird52127)
2023-08-08 19:03:52
れんげさん、観察会のではみんなについていくのがルール。私の参加した会もそうでした。
セミの羽化は木の上で遠かったり、目の前でひとりで30分もという訳にはいきませんね。😁
参加の子どもたちにまず見せてあげたいし…。

以外なたくさんの生き物に出会えるメリットはあります。☝️

そういえば私は殻が割れて出て来たばかりのは見ていません。
23時ではすでに身体半分出ています。

私のセミの羽化ストリートでは、アブラゼミからミンミンゼミに変わってきています。

蛍の絵はれんげさんとの共同作業のようで、楽しく描けました🎨
ありがとうございました!
やぐちゆみこ🍄
返信する

コメントを投稿

野の花日記・昆虫・俳句鑑賞」カテゴリの最新記事