▲セントウソウ(仙洞草)
<セリ科セントウソウ属>
日本の固有種。
名前の由来は解らない。
半日影でも育つ早春の林の陰で小さな白い花を咲かせる。
葉は2~3回羽状複葉で柄は紫色を帯び、殆どが根生する。
小葉は細かく、裂けている。
根元から伸びた花茎の先に小さな5弁の白い花を多数つける。
雄しべが直立する。
▲フキノトウ(蕗薹)
<キク科フキ属>
何と言っても早春の味覚!
出かけた牧野庭園は、火曜日が休刊日だった。
仕方ないので石神井公園に行こうと思ったら、
途中で庭に生えているフキノトウを摘んでいるお爺さんに出会った。
「写真撮らせてください」と頼んだら、
フキノトウを5個くださいました。💛
これで、蕗味噌を作ります。
私は天ぷらより、蕗味噌が大好きで、おにぎりに入れます。
※やっと見つけた小さな小さなフユシャクの♀
写真に撮って画像で見ない限り、ゴミだと思えます。
<日記>
フキノトウの所で、お爺さんとの出会いを書いてしまったので
そこは以下略。
大急ぎでS公園のセントウソウに会いに行った。
その後、S駅で待ち合わせの姉の子のAちゃん(パン教室に来ている)
と、お喋りして、美味しいケーキとお洒落なパンを貰って、
姉の様子など聴いて話は尽きなかったが、
交通事故で鎖骨を複雑骨折のKちゃんが待っているので
(その割には暢気にしゃべってしまったが)
3月のお墓参りの日を決めてさよならした。
《俳句鑑賞春の季語菜の花(菜の花)》
花菜(はなな)・花菜風(はななかぜ)・花菜畑(はななばた)
サヨナラがバンザイになる花菜道 正木 ゆう子
ただ、今朝は少々身体の調子が変だったので...💦😢
(もしかして、明日は分からない...寝込むかも?)と...
自信が無くなって、私こそ、れんげ様に甘えてしまいましたm(__)m
薬を飲んで、しばらくして(そう、今はもう大丈夫!)
余計な事を書いてしまいましたm(__)m
今朝はとにかく、明日の自分に自信がありませんでしたm(__)m
「今はもう大丈夫です(*^^)v」
余計な事を記し申し訳ございませんでしたm(__)mm(__)mm(__)m
いつだって、努力の人なのよ・でも、し過ぎはよくないかも。
私は無理しないとできない事もあるので・・
自分の範囲を超えて後で心理面でダウンすることが多いのです。今日子ちゃんは優しい・・・
私は優しい人が好きです。(誰でもそうだけれど・・。)
いつも、相手の立場に立って物言いしてくれる。
だから、私はついつい甘えてしまって失敗する。
無理しないで、どんどん言いたいこと言ってくださいね。
無理してお返事しなくてもいいし、
私はいつまでも待ってるから大丈夫よ。
倒れるなんて・・すごく心配。
今日子ちゃんは・・。天才肌だから・・
無理と言う許容範囲を超えてしまうのね・・
ダウンする前に、休んで下さいね。
(#^.^#)
追伸
でも、なるべくなら、休まないで!早く帰って来てね!(-_-;)
セントウソウとは...一度も出会ったことのない花ですが、疑問に感じるのが、何故、虫が出ぬ(送粉者無し)この時期に花を咲かせるのか?です。そういった意味ではウメも同じですが、自然に生きる生物も不思議が一杯ですね。
蕗の薹とは...
田舎を思い出します。必ず蕗の薹味噌にしてもらっていたのですが、この風味がたまりませんね...
お姉様のお加減は如何ですか?心配申し上げます...
つい先日また、解離性障害で倒れてしまった私...
何をするわけではないのに、う~~~む...この症状がなかなか治りません😢
虫との出会いも無い事ですし、ブログを休むかもしれませんm(__)m申し訳ございません...
気が向くままに...
今年はそれを心掛けます(*^^)v