バドミントン教室でハイクリアーが上手く打てなかったので、またまたまた、鈴鹿市立体育館でひとり孤独にバドミントン練習(笑)。14時30分から始めて16時50分頃まで。
今日もまたワタシひとりで副体育館を独り占め。
さて、練習。今日のポイントはハイクリアー。もちろんそれが全てではありませんですが。
まず肩ならしにバックハンドでのショートサービス。今日はショートサービスラインから中央ギリギリに打つ練習、やや後方から中央ギリギリに打つ練習。ここで約30分。
次はカットとロングハイサービス。それぞれバラツキは出るものの、だんだんマシになってきた気がします。特にロングハイがだんだん距離が出てきました。ここでも約30分。
そしてハイクリアー。最初、全然飛びません。ロングサービスラインあたりから打って落ちるのはほとんどショートサービスラインあたり(笑)。とはいえ、ここでひるむと今日の練習の意味がないので、しばらく続けます。
だんだん疲れてきたので、気分を変えて久しぶりに右手で打ってみました。すると軽く打っても結構飛びました。やはり永年右利きで投げたり打ったりしていた経験でしょうか。左よりもスムーズな気がします。
その後、左でも打つと、左もマシに打つことができました。ロングサービスラインあたりから打つと、届くのはホームポジションあたり(コート半分のほぼ中央)。ですが、力を抜いて打ったのが良かったのかも。なんとなく、感じが掴めそうな気配です。
この後、多少ショートサービスやロングハイサービスなどを混ぜて腕の負担を抑えつつ練習。16時50分まで続けて、片付けして終了。
もう少しでイイ感じになりそうな予感です(自分評価)。
今日もまたワタシひとりで副体育館を独り占め。
さて、練習。今日のポイントはハイクリアー。もちろんそれが全てではありませんですが。
まず肩ならしにバックハンドでのショートサービス。今日はショートサービスラインから中央ギリギリに打つ練習、やや後方から中央ギリギリに打つ練習。ここで約30分。
次はカットとロングハイサービス。それぞれバラツキは出るものの、だんだんマシになってきた気がします。特にロングハイがだんだん距離が出てきました。ここでも約30分。
そしてハイクリアー。最初、全然飛びません。ロングサービスラインあたりから打って落ちるのはほとんどショートサービスラインあたり(笑)。とはいえ、ここでひるむと今日の練習の意味がないので、しばらく続けます。
だんだん疲れてきたので、気分を変えて久しぶりに右手で打ってみました。すると軽く打っても結構飛びました。やはり永年右利きで投げたり打ったりしていた経験でしょうか。左よりもスムーズな気がします。
その後、左でも打つと、左もマシに打つことができました。ロングサービスラインあたりから打つと、届くのはホームポジションあたり(コート半分のほぼ中央)。ですが、力を抜いて打ったのが良かったのかも。なんとなく、感じが掴めそうな気配です。
この後、多少ショートサービスやロングハイサービスなどを混ぜて腕の負担を抑えつつ練習。16時50分まで続けて、片付けして終了。
もう少しでイイ感じになりそうな予感です(自分評価)。