昨日たまたま本屋でキャラ弁の本を立ち読みし、
自分でも作ってみようと、初めてチャレンジ。
絵柄はもちろん『のだめ』のマングース!
まず、ベースのおにぎりはかつお節の粉末をご飯に
混ぜて色を薄茶色にしました。ちょっと不足気味。
焦げ茶色の部分は合い挽き肉に片栗粉と醤油を
混ぜて練り、フライパンで焼いたもの。
ツギハギの糸は海苔をハサミで刻んだもの。
目と鼻はサラダ豆からキドニービーンズを。
口はプチトマトを切っています。
最初、焦げ茶色の部分は合い挽き肉のそぼろ炒めに
するつもりでいたのですが、形を固定することができず
改めて練り物を作り直しました。
ツギハギの海苔もピンセットがなく、
指で配置したのでなかなか上手くいかず、
実に1時間もかかってしまいました(爆)。
キャラ弁を作っている奥サマ方は
どれぐらい時間をかけているんでしょうかねぇ?
実際の献立は、マングースおにぎりとサラダ、
貝と海藻の和え物、使い物にならなかったそぼろ炒め(笑)、
青じそ香るめかぶスープでございます。
近所のスーパーで見つけた
『ワンカップ大関 きりっと辛口 糖質ゼロ』!
大関株式会社のHP:大関株式会社|商品紹介|清酒|ワンカップ
日本酒で “糖質ゼロ” ?
ということで、早速買ってみました。
飲んでみると、辛くも甘くもなく、
水のような日本酒(笑)。
アルコールが入っているので
もちろん酔いますが、
いっそ水の方がいいかも(笑)。
ちょっとクセがなさすぎな気がしました。