地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

南海平野線の保存車@貴志川線沿線

2009-08-25 16:03:00 | 保存・園内・特殊車両


 毎日如何にも暑そうな画像ばかりですと食傷される方もおられると思いますので、たまには日本国内の画像を織り交ぜることにしましょう。
 今月上旬の和歌山出張は2日目の天気が本当に悪く、紀州鉄道でも御坊到着早々大雨にやられてしまったのですが、和歌山で用務が始まる前の朝のひとときも……余りにも暗過ぎ (-_-;)。当初は和歌山界隈の国鉄型車両を撮ろうかなぁと思っていたのですが、これではISO400でも絶対に電車は画面内で静止するわけもなし。では、貴志川線ではどうか……と申しますと、ゆっくり走ってくれたところでやはり走行シーンの撮影は望めないだけでなく、そもそも事前に当日の運用を公式HPで調べたところ、ミトー○3編成のフル運用なんて悪夢過ぎます (苦笑)。
 とはいえ、折角の出張撮り鉄の機会。用務が始まるまで惰眠を貪るなんて勿体なさ過ぎる……。そこで「ピーン」と思いついたのが、貴志川線・交通センター前駅脇に保存されている路面電車の存在。今年3月、約22年ぶりに貴志川線に乗った際に車窓から目にしまして、「へぇ~こんなに良い状態なんだ……」と気になっておりましたので、こんな天気だからこそ丁度良い機会だというものです。



 そこで朝食後、ダラダラと和歌山駅の貴志川線ホームに向かいますと、やって来たのは「お○ちゃ電車」……。座席定員を思い切り減らして無意味にショウケースやガチャガチャばかり増やすのは如何なものかと思いつつ、辛うじて嗅ぎ取れる角ズームの趣きを味わっているうちに、目指す交通センター前に到着~。朝8時だというのに、光量はISO400で1/15 f6.7程度という真っ暗さではありましたが、そんな濡れそぼる暗い緑の風景の中に……お目当ての小型ボギー車がひっそりと佇んでいました。
 詳しい素性は良く知らず、単に車窓から眺めて気になって訪れただけですので、この車両は今はなき南海平野線で使用されていたものであることは、車体に小さく掲示された内容ではじめて知った次第ですが、南海系の軌道線旧型車両というと、個人的には阪堺の戦前製1段窓車の印象が圧倒的ですので(そういえば全然撮っていない……^^;)、何やら1201形のミニチュア版を思わせるデザインの小型ボギー車も存在していたのか……という新鮮な驚きがありました。車号と社紋が消されているのは少々残念ですね……。これであとは、南海グリーンツートン、またはダークグリーン+窓枠オレンジであれば最高だなぁ、という気がしますが、まずは適度に良好な状態で保存され、一般の観覧に供されていることを喜ぶべきなのでしょう。
 というわけで、暗い雨の朝という禍も、公園に御子様がおらず光線がフラットであるという福に転じまして、たった一人しばし旧型車と語らったのち、伊太祁曽で折り返して来た「おも○ゃ」に乗って和歌山駅に戻ったのでした。