地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

日本の夏・中央線の夏 (下) 高尾発長野行

2019-08-26 12:00:00 | 国鉄型車両


 ただでさえ週末や行楽シーズンには混み合う中央線の特急が全車指定席になって以来、一見すると211系化でロングシートに当たるかも知れず、「使えない」存在になったかに思える普通列車の利用価値がにわかに上がったような気がするのは私だけでしょうか。とりわけ、天気予報と相談しながら直前の思いつきで登山・ハイキングに出かける場合、特急の指定を早い段階で確保しておくのはリスクがあります。勿論、早くから予約しておいて当日好天に恵まれれば、スピーディーな移動と素晴らしい眺めで気分は最高ですが、逆にロクでもない天気に当たってしまった場合、恨み言を内心連ねながら歩かなければならないという最悪の事態となります。そのフラストレーションを低減するのであれば、特急に座れず時間もかかるという不利益を理解した上で、気軽に普通列車で移動するのは精神衛生上良いのも確かです。デカいザックを持参していると、実はロングシートの方が便利ですし、特急にデカいザックを持ち込むとパンピーの皆様にウザがられるという問題もあります。



 というわけで、もともと特急不在な早朝6時14分に高尾を出る松本行き鈍行を、セミクロスだろうがロングだろうが従前にも増して愛用せずにはいられないのですが (八王子6時35分発は、甲斐大和や塩山でのバス連絡が良いこともあって、下手をすると登山者で激しく混むからキライ。笑)、その他にも最近は気のせいか、豊田〜高尾から松本まで通しで走る鈍行が増えているような気がします。単に運用上の都合で、甲府や小淵沢で切らずそのまま直通させているだけかも知れませんが。
 そして極めつけは、確か去年か一昨年のダイヤ改正で復活した高尾発長野行き! 去る8月上旬に奥高尾をハイキングして下山した際にも、ちょうどたまたま長野行きがやって来まして、結構興奮しました (^^;)。しかしながら、この日は見事にロングシートの2000番台が充当されており、まぁ余程の「長距離鈍行乗り通しヲタ」でなければ、さほど乗り通す意味を見いだせないのは私だけではないでしょう。かつての、18きっぱー&登山者御用達・新宿発長野行きと比べれば、名門列車らしさは足下にも及ばないのです (新宿駅で2〜3時間以上前からアルプスの広場で待機したのも懐かしい話です)。
 むしろ、最近は青春18切符旅指南書でしばしば言及されることですが、必ず座り続けつつ退屈も回避するためには、むしろ途中の駅で駅の外に出て、コンビニなりメシ屋なりでブレイクするのが良いと思われます。例えば中央線であれば、甲府でほうとう、上諏訪・下諏訪・広丘ではハルピンラーメン、塩尻・松本では駅そばに舌鼓を打つのがオススメです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿