日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

その51

2010-06-17 03:43:23 | 健康
朝 トースト、ヨーグルト、コーヒー
昼 ニシン蕎麦(外食)
夜 玄米、味噌汁、お刺身、小松菜きのこの卵とじ
間食 グレープフルーツ

風にのせて のんびりと」というブログを久しぶりにたずねてみました。写真いっぱいの、素敵なブログでした。
やっぱり、素敵な写真と、やさしくて、配慮溢れる人柄がしのばれて、皆さんにもご紹介したくて。
コメントを入れると、必ずご返事があったのに、もう彼からの返信はないのです。
冬山出発の日に、無事帰ることが目的ですよ、とコメントしたのに、帰らぬ人になりました。

弊愚ブログ、ダイエットがはかばかしくなく、中だるみ、で、食べたもの列記が、追いつかなくなりそう。
翌朝に書いています。
なのに、昨日の閲覧数が多かったので、こちらを通過して「風」さんの写真のブログを訪問してくださったらしか、と、一人で想像。

夜中に眠れなくなって、つれづれにたずねたら、詩情溢れる写真がなつかしくなっての紹介でした。
テレビニュースで遭難、と聞いて、まさか!の出来事でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その50

2010-06-17 02:58:59 | 健康
朝 トースト、ヨーグルト、コーヒー
昼 お弁当
夜 玄米、味噌汁、焼きシャケ、漬物

地下鉄ターミナルに車を駐車して、地下鉄通勤の生活なのだけれど、その月極駐車場の場所が去年変わってから、駅の出口が変わった。
で、出口付近にあったスーパーマーケットでの帰り際の買い物をすることがなくなった。
で、週半ばになると、食材が枯渇、というか、あるもので、という夕飯になってしまう。
ま、工夫をすると、もう少しマシな物も出来るのだろうけれど、草臥れているという口実で、イイや、になってしまった日のケースです。夫にはもう一品、ありあわせですがプラスがありますけどね。
本音を言えば、帰宅即キッチン、がきつい。
職住接近していると楽だろうな、と想像しないわけでもない。
二人家族になってからは、フル勤務のときは、ターミナルのスーパーで出来上がりを買ったっけ、なんて。
出来上がり、も飽きるのですがねー。
そうしばしば、店屋物を注文して食べるほどでもないし。・・・店屋物を注文するときは、少しだとお店に迷惑だから、余計目に注文すべき、というのが夫の考え方。

子供が待っていたあの頃は、一つでも早い電車に乗りたくて、地下鉄からバスを乗り継ぎ、自宅近所のスーパーで、どっさり買い物していた、かつてって、元気がよかったんだなー、生きていく勢いがあったんだなー、と、想い出す。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする