最近近所のスーパー内に本屋が開店。久しぶりに本屋を覗く。
平積みの文庫本「ローマ人の物語」1巻を購入。
読み始める。
長い旅が始まったような思いです。
だって43巻まであるのですから。
この本のことは、知ってはいたけれど、大作だから、と手にすることはなかった。
店先の文庫本として出会ったのが、読み始めるきっかけ。
私にこの本との出会う機会をくださった神様がいるとしたら、感謝です。
まだ読み始めだけれど、素敵な本です。
私にとって。
だから、地下鉄車中の30分、ワタシは紀元前8世紀に行っています。アハハ
その頃は、ギリシャは世界で抜きん出ていたノダ!
今のギリシャは危機の最中。
古代の人が、時空を超えて鳥瞰していたら、なんという・・・。
ローマの始まりの頃の話が展開されている。
テルミナ駅の近くに点在する遺跡や、フォロ・ロマーノの遺跡の時代を想像する。
・・・なんと、ワタシメは、お値打ちパック旅行で、そこらあたりを歩いています。
フォロ・ロマーノで集団解散、自由行動になったので、娘と散策、カラカラ浴場まで歩いたことも思い出しながらの読書です。
なんと贅沢ものよ⇒ワタシ
付け足し
夜、テレビをつけると、高校生クイズをやっていた。
その問題の一つに、「紀元前にあった戦争の名前を書き出せるだけ書け」というのがあった。
私は、第1巻(~紀元前5世紀頃)を本日(9月9日)に読了したばかり。
マラソンの戦い。ポエニ戦争。ぐらいしか言葉としては出てこない!
日本の戦には紀元前は出てきませんね、とコメンティター氏。
すごい。高校生はドンドンパネルに書き連ねて、13個の名前を書いたチームの勝ち。
私は、読んだばかりでも、戦の名前など直ぐに立ち消えていくのに、なんと優秀な頭の若者のいることよ!
でした。
付け足し②
当時のギリシャもローマもそして、私たちの日本も多神教です。
9.11以来、ブッシュのキリスト教ががぜん頭をもたげ、イスラム対キリスト教という考え方も横行しているようです。
キリスト教もイスラム教もユダヤ教と源流を一つにする一神教です。
長らくのアラブ、イスラエルの争いも、9.11以降の争いも、一神教が引き起こしているように思えます。
多神教の文化を持つ私たちには、ちょっとその肉薄した感情って理解しがたいものがあるのかも知れませんね。
ちなみに、本ではこんな一節がありました。
治世について
ギリシャは哲学をよりどころにした。
ローマは法律をよりどころにした。
ユダヤは宗教をよりどころにした。…アメリカの大統領も就任式ではキリスト教の聖書に手を置いて宣誓しますね。
さらにちなみに、第1巻のころのローマの街は、人口は1万人ぐらいで
アテネはその10倍程度、とかの記述があります。
塩野さんの案内でまさしくローマの黎明期を解説してもらっています。
平積みの文庫本「ローマ人の物語」1巻を購入。
読み始める。
長い旅が始まったような思いです。
だって43巻まであるのですから。
この本のことは、知ってはいたけれど、大作だから、と手にすることはなかった。
店先の文庫本として出会ったのが、読み始めるきっかけ。
私にこの本との出会う機会をくださった神様がいるとしたら、感謝です。
まだ読み始めだけれど、素敵な本です。
私にとって。
だから、地下鉄車中の30分、ワタシは紀元前8世紀に行っています。アハハ
その頃は、ギリシャは世界で抜きん出ていたノダ!
今のギリシャは危機の最中。
古代の人が、時空を超えて鳥瞰していたら、なんという・・・。
ローマの始まりの頃の話が展開されている。
テルミナ駅の近くに点在する遺跡や、フォロ・ロマーノの遺跡の時代を想像する。
・・・なんと、ワタシメは、お値打ちパック旅行で、そこらあたりを歩いています。
フォロ・ロマーノで集団解散、自由行動になったので、娘と散策、カラカラ浴場まで歩いたことも思い出しながらの読書です。
なんと贅沢ものよ⇒ワタシ
付け足し
夜、テレビをつけると、高校生クイズをやっていた。
その問題の一つに、「紀元前にあった戦争の名前を書き出せるだけ書け」というのがあった。
私は、第1巻(~紀元前5世紀頃)を本日(9月9日)に読了したばかり。
マラソンの戦い。ポエニ戦争。ぐらいしか言葉としては出てこない!
日本の戦には紀元前は出てきませんね、とコメンティター氏。
すごい。高校生はドンドンパネルに書き連ねて、13個の名前を書いたチームの勝ち。
私は、読んだばかりでも、戦の名前など直ぐに立ち消えていくのに、なんと優秀な頭の若者のいることよ!
でした。
付け足し②
当時のギリシャもローマもそして、私たちの日本も多神教です。
9.11以来、ブッシュのキリスト教ががぜん頭をもたげ、イスラム対キリスト教という考え方も横行しているようです。
キリスト教もイスラム教もユダヤ教と源流を一つにする一神教です。
長らくのアラブ、イスラエルの争いも、9.11以降の争いも、一神教が引き起こしているように思えます。
多神教の文化を持つ私たちには、ちょっとその肉薄した感情って理解しがたいものがあるのかも知れませんね。
ちなみに、本ではこんな一節がありました。
治世について
ギリシャは哲学をよりどころにした。
ローマは法律をよりどころにした。
ユダヤは宗教をよりどころにした。…アメリカの大統領も就任式ではキリスト教の聖書に手を置いて宣誓しますね。
さらにちなみに、第1巻のころのローマの街は、人口は1万人ぐらいで
アテネはその10倍程度、とかの記述があります。
塩野さんの案内でまさしくローマの黎明期を解説してもらっています。