日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

牡丹・・・習作

2012-04-30 17:13:04 | 絵画・マイギャラリー
今年購入した牡丹の初開花!

花びらがはかなげで、午後出かける予定があり、早々に一枚。
うーん、習作と断り書きを入れるワタシ(笑)

今日、某博物館で、日本画の牡丹図を見た。
昨日描いたばかりだから、判る。
この絵描きさん(多分有名な人なのだろうけれど)、葉っぱ大いに省略しているなー、って。
一輪の牡丹のために、栄養を取ろうとわが家の牡丹は、沢山の葉っぱを目イッパイ太陽に向けています。

結婚前に親に作ってもらった和服「絽の付け下げ」の図柄は、この色の牡丹です。呉服の絵師さんは上手いなーと、思う。

来年も花開けば、モチーフになってくれるわけで、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちが、遠方から駆けつけて・・・

2012-04-30 15:29:47 | 母のことなど
28日は、北海道と東京から孫たちがおばあちゃんの見舞いに行った。
私も誘われたが、5月上旬に顔を見に行くので、予定を変更しなかった。

「おばあちゃんの年齢でのこの程度の脳梗塞は、例えれば、(血流の)交通事故みたいなものだから、その部分が回復すれば、普通に戻れるよ」との孫医師の見立て(笑)。
「聞きなおさないで会話ができるし、大丈夫」とも。

兄の話では、高濃度酸素治療のせいなのか、以前より耳がよく聞こえるようになったのか、(母が)しゃべって、しゃべって!とのこと。
自宅では、一日中話し相手がなくて、声帯が衰えたら困るから、といって、毎日決まった時間に仏壇を前に30分お経をとなえていた。
入院してからは、状況が変わった!
お医者さん、看護師さん、リハビリの方々が、それぞれ自分の病状に合わせた対応をしてくれる。自分が中心に回っている、のです。
これは、母の初めての体験ではなかろうか。
いつも、喜んでもらうにはどうしたらよいだろうか、負担をかけていないだろうか、迷惑がられないだろうか、を優先してきた。
自分が、のびのび振舞えるのは、菜園や花壇の手入れ!
自分の好きなようにやりたいから、人をあてにはしない。
その主義でやってきて、ここ数年は世代交代の時期が来ていた。
それでも、可愛がっていた花壇に雑草が生えるのが気になって、5時間の草取りの結果が、今の入院、なのでしょう。
去年、一泊旅行したときも、実は夜中に心臓が苦しくなった、とこれは、あとになって聞きました。楽しい旅行を企画した私と弟を気遣ってのことです。

いつ、何があってもおかしくない年齢です。
この入院が、母の固定観念を解き放ち、デイケァ利用を受入れてくれたらな、と思います。
95歳で介護認定を受けたこともない、と言うと医療関係者は驚いていました。「長男夫婦と仲良く暮らしている」の形をはずしたくない。介護施設を利用する側になりたくない、という強い意志がありました。
一日中、話す相手がいないよりも、ヘルパーさんたちと話せば気も晴れるよ、となんど説得してもダメでした。

数ヶ月前、電話すると、
「今日はいい夢を見たから、何かいいことがあると思っていた。あんたからの電話がきた!」と、元気だった。
「5月に2度も行くからね」と電話していたのは、まだ倒れる前。
ま、(小学生時代、夏休みになると、10日ほど預けていた)わが子供たちも顔を出したことだし、私はこれから月イチで顔を出すことにして、聞き役をしようと思う。

「同居の家族が一番大変」を理解しているからね、兄ちゃん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする