昨日は東京のららぽーと前の広場でしばしの花見。
娘の赤ちゃんの初めての短時間のお散歩(勿論抱っこして)。
マンションから数分で海なのか運河なのか知らないが、水辺が見えて、ららぽーとがある。芝生には子供たち連れがいっぱい。
土日はものすごい人出だから、近所の住民は週日に出かけるのだとか。
ひとつのマンションに600世帯が入居しているという超高層マンションがニョキニョキ。
いろんなものが揃っているから便利、というけれど、大都会で暮らす極みのような気がします。
マンションのエントランスのソファーに乗って幼稚園児くらいの男の子が2人ふざけっこしていました。
子供は都会でも田舎でも元気です。
「子供だけでお外に出てはだめよ」と諭されて、手短な遊び場がデラックスなエントランスなのでしょうか。なんだか可哀想な気持ちになったりして。余計なお世話なんでしょうね。
「小屋に秘密基地を作ったんだ」と手柄話をしたり、クワガタのよく集まる木を知っている自慢話、などとは遠い世界です。
赤ちゃんを近景にどうにか桜を入れてスマホのシャッターを切りました。
孫の初お花見です。
勿論、本人の記憶にかすりもしませんけどね。苦笑
娘の赤ちゃんの初めての短時間のお散歩(勿論抱っこして)。
マンションから数分で海なのか運河なのか知らないが、水辺が見えて、ららぽーとがある。芝生には子供たち連れがいっぱい。
土日はものすごい人出だから、近所の住民は週日に出かけるのだとか。
ひとつのマンションに600世帯が入居しているという超高層マンションがニョキニョキ。
いろんなものが揃っているから便利、というけれど、大都会で暮らす極みのような気がします。
マンションのエントランスのソファーに乗って幼稚園児くらいの男の子が2人ふざけっこしていました。
子供は都会でも田舎でも元気です。
「子供だけでお外に出てはだめよ」と諭されて、手短な遊び場がデラックスなエントランスなのでしょうか。なんだか可哀想な気持ちになったりして。余計なお世話なんでしょうね。
「小屋に秘密基地を作ったんだ」と手柄話をしたり、クワガタのよく集まる木を知っている自慢話、などとは遠い世界です。
赤ちゃんを近景にどうにか桜を入れてスマホのシャッターを切りました。
孫の初お花見です。
勿論、本人の記憶にかすりもしませんけどね。苦笑