久しぶりに、掛け布団を新調しようと大型店舗の寝具コーナーに行った。
沢山の品が並んでいる。
暖かさ1、2、3と温度計を模したデザインが付いていて、ひと目で掛け布団の有用性がわかる仕組み!
勿論、内容物もパーセントで表記してある。
布団の嵩が小さくても、材質によっては、暖かさが上回るのです。
ふっくらしたこっちよりも、コンパクトなものが暖かいって、ほんとうかしら?
と、平凡に思った。
店員さんに聞くと「ハイ、そうですよ」の応答。
で、100パーセント信じたわけではないけれど、夏場使わないときに収納場所が少なくて済むのもGOODだし、コンパクトで暖かいものをチョイスした。
お値段はちょっとリッチ。
ま、働いてきたのだし、長年お世話になるわけだから、と。
(注:一番リッチなものを選んだのではありませんよ)
カバーもついでに新調。
で、今日カバーに掛け布団を入れていて、ビックリ。
入れやすい。ファスナーは片側全部の長さ。下(足元部分)のファスナーと反対側には、手が入る部分がある(最初は、ミシン縫いのミスで穴が開いている!欠陥品かと思った)。
勿論、カバーと布団がずれないように固定できる仕組みにもなっている。
これらの細かい配慮は日本人の考えることだなー、と感心してしまう。
多分製造は海外かも知れないけれど。
商品を提供する側は、消費者にチョイスしてもらわなくてはならない。
そのための工夫のなんと行き届いたことかと、こんなことにも感動する私です。
知恵って、使えば使うほど湧いてくるものなのですね。
沢山の品が並んでいる。
暖かさ1、2、3と温度計を模したデザインが付いていて、ひと目で掛け布団の有用性がわかる仕組み!
勿論、内容物もパーセントで表記してある。
布団の嵩が小さくても、材質によっては、暖かさが上回るのです。
ふっくらしたこっちよりも、コンパクトなものが暖かいって、ほんとうかしら?
と、平凡に思った。
店員さんに聞くと「ハイ、そうですよ」の応答。
で、100パーセント信じたわけではないけれど、夏場使わないときに収納場所が少なくて済むのもGOODだし、コンパクトで暖かいものをチョイスした。
お値段はちょっとリッチ。
ま、働いてきたのだし、長年お世話になるわけだから、と。
(注:一番リッチなものを選んだのではありませんよ)
カバーもついでに新調。
で、今日カバーに掛け布団を入れていて、ビックリ。
入れやすい。ファスナーは片側全部の長さ。下(足元部分)のファスナーと反対側には、手が入る部分がある(最初は、ミシン縫いのミスで穴が開いている!欠陥品かと思った)。
勿論、カバーと布団がずれないように固定できる仕組みにもなっている。
これらの細かい配慮は日本人の考えることだなー、と感心してしまう。
多分製造は海外かも知れないけれど。
商品を提供する側は、消費者にチョイスしてもらわなくてはならない。
そのための工夫のなんと行き届いたことかと、こんなことにも感動する私です。
知恵って、使えば使うほど湧いてくるものなのですね。