日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

雨が上がって、庭。

2016-10-04 08:05:28 | 庭 10月
<庭仕事=水やり>の夏が終わって、やっつけ仕事的に、夏剪定を終え、雨降りが続いたのをいいことに、まとまっての庭仕事はしないままで2、3週間過ごしたような、、、。
途中、初テッポウムシの被害で、殺虫剤注入しなくてはならないのに、侵入穴が見つからずイライラ、ヒヤヒヤ、気になって眠れなかったり。小心者です。

少しは、ドンと構える気持ちもわいてきて、バラ栽培にも少しは年季が入ったということなのだろうか。今朝もまたテッポウムシ被害のバラを一本見つけて、対処してきました。

観光客相手のバラ園は秋バラシーズンにも力を入れていますが、うちの庭は春とはだいぶ違った、ポツポツ咲きで過ぎるのではないでしょうか。

でも、確かにしっくりとした「秋バラ」という色になってきました。
空気のせいか、四季咲きバラは夏もダラダラ咲いているのですが、いつの間にか、「素敵」な開花ぶりを見せてくれるようになりました。

今庭で咲いている花たちです。
ちょっと美形じゃなくて登場していないのもあります。控えの花たちよ、ゴメン。


パスカリ。


パレード




マリリンモンロー


フォールスタッフ


ファーストプライズ


アブラハムダービーのつぼみ


テラコッタ


プリンセスアイコ


ルージュピエールドロンサール


羽衣


ガブリエル


ようやくにぎやかに咲き出した、こぼれ種から育ったインパチェンス


番外編 イチジク



■追記

先日アングロステンマとニゲラの種をまきました。5月のバラシーズンに開花します。
去年は夏にビオラ、デルフィニュウムなど何種類かまいたけれど、成績が芳しくなくて、今年はパスしました。
この二つは採取した種があったので、苗床にささっと。

それが、今朝覗いたら、アングロステンマがたくさん発芽!
疎遠にならないでガーデニング頑張れよ、と声が聞こえてきそうでした。
ありがたい。私が今朝もらったご褒美です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする