日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

自制心。ありorなし?

2018-07-12 06:50:18 | 私の雑感あれこれ
先日の鎌田實先生の講演の3つのテーマの一つ「貯金より貯筋」を話題にしましたが、
「マシュマロテスト」というのもありました。

アメリカの大学で40年以上前に試みたテスト結果の18年後、40年後の追跡調査結果の話です。

室内の4才児にお皿に入った1個のマシュマロを渡す。用事で部屋を空けるけれど15分後に戻ってくる、食べないで待っていたら、マシュマロをもう一つ追加して2個あげるから、と伝えて退出する。

15分後に4歳児はどうしているか。


3分の2が、我慢できずに食べてしまい、3分の1が我慢した。というデータが出たとのこと。



その実験対象になった200人弱の子供たちの追跡調査も行われて、その4歳の時の自制心のありなしかが、その後の人生に大きく影響していた、との話。


そもそも、ウエイトコントロールできていないから、自制心があるとは言い難い。→ ワタシ
ワカル。→ ワタシ

でも、70代の鎌田先生が、高齢者の聴衆相手の講演で、こんなテーマで語られるというのは、4歳児でなくても、これまで自制心あり、と言えなくても、やっぱり自制心ある生活が健康にもいい、ということからのお話です。


だ・か・ら、我慢できる4歳児もいるのに、恥ずかしい、と自分に言い聞かせて、甘いものを食べるときの、分量にセーブをかけたいと思った次第。

ああ、マシュマロテスト!

(尚、ワタシ、他人に迷惑をかけることになることについては、イージーにはしていません)

自制心を育て中なのか、孫たちも、勝手におやつはダメ、のようです。おばあちゃんは、ついつい甘くなる。うっふふ






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間は時には目に見える形で現れる。

2018-07-12 05:34:24 | 私の雑感あれこれ
昨日、同じ区域の○○委員の仲間がピンポーンと訪問あり。
また何か失態を?と、ちょっとドキッとするところが情けない。トホホ

彼は7月の例会を最後に○○委員を辞めようと考えている、という話。
先月の行事の時に腰の具合がひどく悪い様子だった。
そもそも彼は体育系のスポーツマンで、長らく地域の少年野球の監督として貢献してきた人だから、我慢強いタイプだと思う。
その彼が、歩行中に何度も顔をゆがめて腰を気にしているところを見受けました。

70代夫婦二人暮らし。もう少し我慢して、期末までと考えていたけれど、今が限界かなと思ったこと。東京圏に住む子供たちの近くに同居ではなく、近居という形にすることにしたので、と。

3年前の県外研修の時、バスの隣席だったので、私のひざ痛を話題にしたら、ひざ痛が治ったという彼の経験談を教えてもらったことを覚えています。その一つに、例えば街中のレンガブロックの歩道を歩くときに、煉瓦の柄を意識して少し広めの歩幅で歩くとか。
(その時の忠告の一つ「ウエイトを落とす」は、今もトライ中。トホホ)

スポーツで鍛えた体の持ち主なのに、70代も半ばになると、また別なのでしょう。
一昨年に心筋梗塞で倒れてから、養生しながらの生活パターンになっていたようです。

「私のほうがひざ痛だったのにね」と話しながら、年月の流れを感じました。
老後を考えての対策です。

うちも、いづれかは、、、なのでしょうけれど、もうちょっと、と先延ばしにしています。


とりあえずは、孫たちの遊び部屋(?)を作ろう。…めったに来ないのに。トホホ
でも、残してあった絵本類や、漫画本を物置から、その都度探し出してくるのではなく、専用の部屋にしたらなんだか、面白そう!
ひとりで、そんなふうに空想しながら、ホコリの被った本棚を拭き、本を並べなおして、不用品は処分などの片付けをしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする