ワスレナグサやノースポールのシーズンになりました。
こぼれ種と越年組なのですが、今年はちょっと成績不良。埋め尽くすほどにはなっていません。
ネモフィラのペニーブラックもこぼれ種から丁寧に取り分けて育てたのですが、ブルー種に比べると花弁が小さ目でかつ黒色なので地味。来年からはブルーにしてみようかしら、と検討中。ワスレナグサのブルーと重複するし、、、。
バラの葉っぱもモリモリと成長中。こんもり具合が気になります。剪定が下手という証かな。風通しのためには摘葉してやらなくてはいけないのでしょう。
ボタンの蕾が上がってきました。今年は5つついています。去年は7つ、8つだった記憶。

花弁の色ものぞいています。

ボタン紫色のもう1鉢は、木部が全部朽ちて不調でしたが、芽をだし葉っぱが茂ってきました。今年は樹勢を盛り返すための1年になりそうです。
ミヤマオダマキの1番花です。

ヒメシャガもシーズンです。藪状態の中で花を咲かせています。ゴメン。

イベリスが元気に開花中。多年草とのことですが、何度購入しても、越年してきれいに咲くことはなかったのですが、今年はしっかりと咲いてくれて、おやっ!ありがたい、です。

ワスレナグサ。光が当たっていないので発色はイマイチですが。


クレマチスの蕾もにぎやかです。

アシュガも花穂がいっぱい。

ムスカリ。移植した年のこともあり、ちょっとまだらに開花しています。

越年したサフイニア。

今朝の画像には登場しませんでしたが、株を購入したビオラや桜草、ハナカンザシなども元気です。
こぼれ種と越年組なのですが、今年はちょっと成績不良。埋め尽くすほどにはなっていません。
ネモフィラのペニーブラックもこぼれ種から丁寧に取り分けて育てたのですが、ブルー種に比べると花弁が小さ目でかつ黒色なので地味。来年からはブルーにしてみようかしら、と検討中。ワスレナグサのブルーと重複するし、、、。
バラの葉っぱもモリモリと成長中。こんもり具合が気になります。剪定が下手という証かな。風通しのためには摘葉してやらなくてはいけないのでしょう。
ボタンの蕾が上がってきました。今年は5つついています。去年は7つ、8つだった記憶。

花弁の色ものぞいています。

ボタン紫色のもう1鉢は、木部が全部朽ちて不調でしたが、芽をだし葉っぱが茂ってきました。今年は樹勢を盛り返すための1年になりそうです。
ミヤマオダマキの1番花です。

ヒメシャガもシーズンです。藪状態の中で花を咲かせています。ゴメン。

イベリスが元気に開花中。多年草とのことですが、何度購入しても、越年してきれいに咲くことはなかったのですが、今年はしっかりと咲いてくれて、おやっ!ありがたい、です。

ワスレナグサ。光が当たっていないので発色はイマイチですが。


クレマチスの蕾もにぎやかです。

アシュガも花穂がいっぱい。

ムスカリ。移植した年のこともあり、ちょっとまだらに開花しています。

越年したサフイニア。

今朝の画像には登場しませんでしたが、株を購入したビオラや桜草、ハナカンザシなども元気です。